更新日記じゃない普通の日記( ̄ロ ̄;
10月31日(木)
10月最後日といえばハロウィン。別にこの話を持ち出した事について深い意味はないんですが。
そんなイベントが執り行われる最中、偶然か知らんが俺の本免試験の日でもある。
てな訳で今日は久し振りに朝早起きして試験受けに行って参りました。
まだ明るくなっていない内から目を覚ましたのは良いんだが、もうこの時期になると朝はヤヴァイくらい冷え込む。
だからストーブ付けて暖まるまで少々時間が掛かり、その間に布団にくるまって気が付けばムニャムニャ・・・
なんて事が日常茶飯事な訳ですが、今日に限ってそれをやると危険。むしろ死。
寒いのをひたすら堪え、部屋が暖まる間ニュースを見て過ごす。んで暖まりかけた所で朝飯。
そして仕度をしてさぁ家出ようかという時になってようやく部屋暖まるのは何かの陰謀か。
今回俺は団体受験で受ける為、真っ直ぐ試験場へは向かわず自学へ。卒業だが最後の最後にもう一度。
んでも朝7時な訳で最小限の人しか居ません。だから担当指導員に挨拶したりなんだりは出来ずじまい。
そして今日俺と同じく受ける人が約10名ほど。その中には明らかに日本人じゃない名前の人も。
どうやら2人居るらしく、なんか異国の言語で会話してます。名前と言語から察するに中国人かと。
チョソじゃなくて良かったです。まして北の国の工作(中止)だったりしなくて良かった。
んで点呼してからバスに乗り、一路手稲にある試験場へ。手稲って遠いね。
バスで30分程掛けて試験場到着。周りには他の自学のバスも停まっている。ほぉ、コイツらがライバルか(違
なんか向こうもこっち警戒してるしな・・・何されるかわからんから注意だな(だから違
そんなこんなで中に入ってまず適性検査(視力検査)。特に問題なし。
その後に受験番号を教えられ、教室に入りあとはフリー。ってか試験開始までまだ1時間以上あるし。
適当に問題集めくっても限界があるわけで、仕方なく15分ほど睡眠をとる事に。眠くちゃやってらんねーし。
んで時間になり、色々と注意事項を聞かされて試験開始。キッカリ50分計ってくれる時計は非常にビッグサイズ。
普段教室にあるような時計の倍の面積はあろうかという大きさで後ろの人でもバッチリ見れる大きさです。
その為に針の動く音が非常に大きく、結構集中力途切れさせられる物体でちょいと困った。
でも問題は今までやってきた物そのままだし余裕ですが。結局半分くらいの時間で全部解き終わって、その後
再び就寝タイム。んで終了5分前の合図で起こされ、見直しちょこっとして試験終了。
ちなみに50分キッカリに鳴ったブザーもビッグサイズでした。俺前の方だったから聞こえすぎて心臓に悪いし。
さて、こっからが長いんだよな。結果発表まで1時間、その後の手続きに更に1時間待つ。
試験場な訳で他にすることが全くなく、ただひたすらブラブラ歩いてるか携帯弄ってるかしかする事なし。
それでもなんとか1時間耐え、いよいよ合格発表。
・・・とその直前、ふと横を見ると見覚えのある人が。あれは確かマリノさんでは?
なんか急がしそうに右往左往してました。多分免許更新だったんだろうけど、こんな偶然もあるもんだねぇ。
とか何とか思ってる内に、また横を見ると再び見覚えのある影・・・うちのクラスのチャットアイドル(Bグ略)が居る・・・
なんでこんな時に偶然会うのかねぇ・・・結果発表前にやや萎え。
そんで時間になり合格発表。まぁ余裕っつう位普通に載ってました。うちの学校から来た人は全員合格。
やっぱ普通に勉強してたら受かるもんだな。ってか普通に考えたら分かるのが殆どだし、後は一夜漬けでもOK。
んで合格確認もしたので安心して飯が食える。試験場となりの食堂へ行く。
ここで何食べようか考えたところ、「公安≒警察=取り調べ=カツ丼」という考えが浮かんだ。
間違っても、ここまで来て牛丼は喰うまい、という事もあってカツ丼を食す事にする。
んでお味の方はと言いますと、まぁ普通の食堂のカツ丼って所でしょうか。カツが揚がってない冷凍物だし。
で飯喰ったあと1時までまた暇なんだなこれが。やはり聞いてた通り試験後が長いのね。
どうやら抽出検査も行われないようだし、安心して免許受け取ることができる。
んで何とか時間を潰し、いよいよ免許申請手続きへ。この手続きと言えばアレだ、写真撮影。
免許の写真って結構長く使われるから、良い写真撮っておかないと後々笑いのネタになる事必須。
そんな訳でなんとか普通に撮ろうとするも、如何せん髪切ってない俺な訳で前髪がちょっと目に掛かる。
んでその前髪を上げて撮ったっけ、後から出来上がってきた写真がこれまたアレだった。
なんか片方だけ前髪上がってて微妙だし、なんてったってパーカーのフードがもっさりしてます。
髪ばっか気になっててフード直すの忘れてたね。なんか右方向になびいてるような感じになってます。
とまぁ、色々ありつつも無事免許取れたわけです。意外と早く取れたんで良かった。
さ、あとは学業に専念するのみか。卒業制作は・・・なんとか頑張る・・・予定。
10月30日(水)
今日はなーにもなしおか(懐
明日の本免試験頑張ってきます。
10月29日(火)
Javaわがんね。C言語もロクに理解できてない俺にとっては構造体やらポインタやらサッパリ。
そんな訳で毎週火曜日は気が乗らない日となりますた。ってか半年間Java習ってもねぇ。
C言語の時が良い例で、中途半端に覚えても全く役に立たない上出席する気も出なくて単位アボーン。
そうはならないようになるべく授業には出よう。テストはどうにかなるだろうし。
そんで授業は午前中まで、午後から全く予定無しなんですが、自学卒業した今となってはマジで予定なし。
午後からの授業だった前期が恋しい位やることなし。
そんな時間を利用して勉強すれば万々歳なんですが、如何せん俺のことだからねぇ。
まぁ今日はたまたま月末で金もないしゲセムソなんか行ってられねぇって訳で勉強してますた。
ってかマジでそろそろ卒業制作取りかからないと間に合わないし。俺なんかは一からC++勉強するわけで
他の人よりも倍頑張らにゃあならんのですよ。多分最後まではいけないと思うけど。
とにかく作品完成させて卒業さえ出来ればそれで良いの。だから今は必死になって頑張ろう、と。
今日は初日って事で簡単な所から徐々にやっていきますた。でも鳥頭な俺にとっては2時間が限界。
丁度夕方になって学校から帰ってきた学生がTC繋いでるだろうなぁ・・・と予想してTCへと走るのであった。
俺に「勉強」という文字は限りなく薄いです。
そういやROの課金日が決まりましたな。それに合わせてβテストも11月20日で終了とのこと。
ちなみに料金が月1500円(最初3ヶ月は900円らしいが)ってねぇ・・・普通ネトゲの課金ったら1000円くらい
(USゲーならば$10程度)だからちょっと高いだろ。それにゲームの内容から見たら微妙に高い。
まぁ今の繋いでる奴らの数から考えると、多少値段高くてもユーザー付いてきてウハウハとかいうSBの作戦か?
所詮みんなタダゲー厨だし、仮にマジROラヴな人が課金したとしても数ヶ月で冷めるっしょ。流石に。
んでこのままの癌呆の管理だと更に辞めていくだろうし・・・半年後が楽しみですな。
つーか今のこの状況で課金ですか。升&DUPEまみれのこの状況で。
BOTもまだまだ増えるだろうし、しばらくは有料βとなるだろうと予想してみる。
まだまだネトゲの普及率が低い日本でどこまでやっていけるのかが焦点。
俺は多分ずっとTCだな。また新しいネトゲβテストが始まったらそっち行くのみ。所詮俺もタダゲー厨。
10月28日(月)
学校とかで見る教材ビデオって何であんなに年代物が多いんでしょ?確かに毎年毎年更新するほど内容は
変わらないし、特に撮り直す必要もないからなんだろうけども、その為に出てる演者が物凄く時代を感じる。
今日は担任の授業「就職対策」という事で敬語についてのビデオを見せられたわけですが、出演している人が
あまりにも古すぎます。ってかある意味骨董品並のレア。今では天然記念物物。
なんてったって女性の出演者がぶっとい眉毛。そしておかめの様なface。
しかもそういうのに限って演技が非常にアレな訳で、このビデオも例外ではなかった、と。
「・・・では○○さん、やってみてください」「え?私がですか?」
この出演者の中ではおめーしかいねーよ。
ある意味漫才ビデオよりも笑えた。
結局ツッコミまくりで肝心の内容なんぞ覚えちゃいないし。敬語なんて教えられるよりも実践で覚えるもんだ。
んで学校帰り久し振りにアポロソへ行ってみる。したっけ妙にレベルの高い戦いしてますた。
俺の入る余地なーし。
そんでたまたま見つけた4段と戦ってみる。普通に勝てるのだが、何故か昇格戦だけは負ける。
今日だけで3〜4回は昇格戦やったかなぁ・・・しかも最後は昇格戦の後3連敗で-3付いてやんの。
当然相手は5段に昇格してる訳で、もう ぽ
久し振りにジャッキー使ったっけ暴れまくりで微妙に勝てた。ちょっとはジャッキー復活かも。
最近狩れてねぇなぁ・・・昨日と合わせて激しくバーチャロー。
10月27日(日)
ハイ、いよいよ卒検の日です。先月の10日に入学してからおよそ1ヶ月半、遂に卒業の日です。
思えば秋休み中に目一杯教習入れて貰ったおかげでこの短い期間で卒業することが出来たんだなぁ、と。
10月に入ってから大学生が学校に行き始めたため、その前に仮免取ることが出来てマジで良かった。
話聞いたら2〜3ヶ月は掛かってる人が結構居るし、その人は1週間に1〜2時間乗れれば良い方とか。
んー、非常に良い時期に入ったんだなぁとつくづく思う。まぁ前の夏休みから行っておけば最良だったんだけど。
で、こんな話するのも卒検受かったからですな。落ちてたら11月も通うことケテーイだし。
んじゃあ今日の出来事の流れでも。
朝8:30に集合掛けられ、その10分くらい前に行ってみた。すると日曜日の検定だってのに意外と人少ない。
全部で20人弱といった所か。先週の仮免試験50人を見てるから尚そう思えたんだな。
んでしばらくすると仮免試験同様教室に集められ、注意事項等を説明される。
この時に自主経路を設定するということなのだが、現に今まで走ってきた道路なんで余裕・・・かと思いきや
地図を見せられて一瞬焦る。え?全く走った記憶のない道路が書かれているんですが・・・
と思ったらスタート地点までの行き道ですか。なんだ、焦って損した。
そしていつものコースを自分で設定し、後は試験までロビーで待つことに。
仮免の時もそうだったが、やはり試験前の緊張というのは慣れないもんで。無意味にウロウロしてたり。
そんな中、とある一人の男が雑誌を読んでいる。よーく見ると「ファミ通」。
お前な、こんな場所でこんな時間にファミ通かよ。新作ゲームどれ買おうかなぁとかですか。おめでてーな
ゲーオタも免許取るんだなぁと思うと同時に、こいつ受かる気あるのかと小一時間(略
そんな風に待ち時間を過ごし、いよいよ試験となりますた。
もうこの時点で緊張がピークに達してるわけで、実際運転席に乗ってもガチガチで何やってるんだかわからない。
危うく検定番号、氏名、年齢言い忘れそうになったし。ついでに今気付いたが、ルームミラー触ってねぇや。
そして発進、事件はこの後起きる。
スタート地点までは試験官の指示で走るわけだが、発進した1分くらい後に謎のエンストかましました。
えー、路上でエンストした事ないんですが・・・仮免試験時の逆行を思い出す。
やっぱ試験って何か潜んでるな。何が起きてもおかしくない。
そして日曜日だってのに交通量の多いこと多いこと。それに路駐も非常に多いわけで。ナメンナ
試験前に既に危険がイパーイありつつスタート地点に。最初書いた自主経路の地図を見てから再発進。
そこでまた更に試練が。俺が右折する一個前の交差点直前で、いきなり横からバスが入ってきまして。
そのままだったら別に何でもないけど、事もあろうに右折しやがる。
俺は次の信号で右折するために右車線入っていたわけで、結果として右折車(バス)の後ろに直進車(俺)が
信号で停止ということになる。もしこのまま青になったとしても、この場合俺が後車妨害となるわけで、それやると
一発で不合格。それに気付いた俺はなんとか左に進路変更。日曜日で車少なくて良かった。
んで次の信号で右折したっけ信号渡る歩行者、しかもおばあちゃんで、渡りきる前に余裕で赤信号(´Д`;
危うく交差点内で立ち往生する所ですた。いやー、試験には危険がイパーイやね。
そして何とかゴール地点に辿り着く。なんかいつもの数倍長かったような気がしたわ。
次の人と交代、んでその次の人も危険がイパーイですた。赤信号になりかけで自転車走ってきたり。
路上の後は方向転換、一番楽な右Rで余裕。特に問題もなく終わりますた。
そして晴れて合格、残すは本免試験のみとなりました。あとはひたすら勉強するしかないな。
試験が昼に終わったんで、マターリと天秋でも見ようかと思ったら無駄な買い目で600円程マイナス。
その後スガイ行ったけどevo負けまくりでラウとカゲ降格。ポイント2しか減ってないけど2キャラ降格。萎え。
喜んで良いのか悪いのかわからん一日だったような気がする。
10月26日(土)
いよいよ卒検が明日に迫った今日、最後の見きわめが行われました。
特に問題もなく、心配だった縦列駐車もなんとか出来るようになりまして、あとは明日の試験に臨むのみ。
まぁ特に面白くも何ともない一日だったんですがね。えぇ。実際自学と24しか行ってないし。
そういや今日土曜日はevoタダゲーの日ですが、その前にちょくちょく対戦してジャキ5段に復帰。
でも上がった相手が例のワンパウルフだったんで萎え。しかもタダゲーの後、妙にそいつ勝ってたし。
やっぱワンパ最強か。
んでそのタダゲー始まる前に飯喰いになか卯行ったんですが、そこで隣の奴が発した言葉に一瞬息が詰まる。
「すいませーん、水・・・みたいなものありますか?」
水みたいな物って何なんでしょう?あくまで水みたいな物で、水そのものを要求しているわけではないのです。
ひょっとしたら店員が何を持ってくるのかを試したのかも知れないが、そうだとしたらこいつはマークすべきだ。
「あ、お冷やですね。少々お待ち下さい」
・・・ちぇっ。普通の反応かよ。
まぁそこまで深く考えてたのは多分俺だけであろう。んでもここでビールとか出てきたら俺悶絶します。
水に近ければ何でも良し(not水)なんで液体ならほぼなんでも良かったんでしょう。
とまぁ、結構通ってる内に色々な場面に遭遇する事の出来る24なか卯でした。
さ、明日の卒検頑張るべし。
10月25日(金)
昨日の日記の通り、今日は卒業制作の第一次中間発表なるものが行われました。
しかしこれは全くやる気が起きなかったオイラでして、用意とか全くしてない状態で望んだわけです。
ってか試作品が出来るとかそういう段階じゃない上、全く習っていない物を一からやるわけで当然時間も掛かり
まだ100のうち2くらいしか進んでない状態なので手ぶらで行ってみました。
そしていよいよプレゼン開始、一人目の発表でいきなり厳しいツッコミが入る。
視覚的に何も用意されてない状態で評価をしようとしても無理だろう、との教務の声。
んー、これはヤヴァイ。俺も何も用意してネェヨ。
どうにかしようと企んでる内に、次俺の番という所まで来た。正直辛かった。
トソに頼もうと色々してる内に教務に怒られるし。まぁアレは事故って事で>トソ
しょうがないので、俺の前に発表した友人からフロッピーを借りるという暴挙に出てみた。
どう考えてもさっき開けたフロッピーと中身同じじゃん、というツッコミが来そうでヒヤヒヤもんですた。
とりあえず作りたい物の概要をクリップボードに書き、後は機能の説明をする。と、ここでさっきのフロッピー使用。
・・・ふむ、とりあえず↑の様なツッコミは来ない。卒業制作担当講師の「ソースの中身見せてやって」の一言で
フロッピーの中身については即伏せられた訳で助かった。後はちょこちょこアドバイス貰って終わり。
フゥ、悪い方面でのツッコミが無くて良かったです。
後は他人のプレゼンを見るだけなんですが、やっぱ皆結構用意してきてるなぁ。やる気アリアリですな。
ってか半分くらいが欠席してる時点で、やる気のある人間は半数以下という事が決定するのですがモゴモゴ。
天照の発表なんかは非常に用意は良かったんだが、ちと裏掻きすぎたようで。
一からソース説明するのは、言語を何も知らない教務にとってはただの呪文だったっぽい。合掌( ̄人 ̄)
トソの発表では「デザインの勉強してねーから視覚的には全然分かんねー」を全面に押し出していて良し。○。
こう考えてみると情報処理って地味だなぁ。
HORIちゃんの発表は視覚的すぎて逆に凄かったけど。北への画像で俺ら爆笑噛み殺してたし。
教務のウケはイマイチだったっぽい。審査する立場で笑ったら負けだからな。うぬぅ。
次回は笑わすことを前提にプレゼンしてみっか。テキストエディタでどう笑いを取るのかは謎である。
10月24日(木)
そういや学校生活も終わりに近づいている今日この頃ですが、学校卒業するためには卒業制作なるものを
提出せねば卒業させてくれないそうな。そしてその2次中間発表が明日に迫ってるわけです。
しかし俺のテーマは全く手つかず・・・ってか学校で習ってない物を作ろうとするんだからそらぁ大変だって訳で。
その為のプレゼンを明日するわけですが、当然サンプルも何も出来上がってない。さぁどうすんべ。
そんな感じで進んでいる卒業制作。進んでないように見える貴方は正常。
何で卒業制作が手つかずかというと、自学やら遊びやらに時間を割かれて勉強しないっつうのが本音。
学生の本業を失っている様な気が。実際専門学生なんてそんなもんでしょ。
かといって正当化するつもりはありませんが、如何せん今は自学の方が忙しいわけで。
んでも今日2時間乗って残りはあと1時間。そして卒業試験に合格すればだいぶ時間が空きます。
その時間を利用してevo・・・じゃなかった、C++の勉強に専念せねば。
何にせよ、今が一番の耐え時である(何が
最近妙にevo勝てるようになってきた。けどジャッキーはヘタレる一方・・・カード廃棄する日も近いかも。
10月23日(水)
相変わらず学校には友達に会いに行ってるようなものな今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今日の自学は高速教習という事なんですが、教習の時間がちと遅いため(18時)やむなくシミュレータ。
ちぇ、折角料金所のおっちゃんとこ無視して突っ切ろうと思ったのに。
あ、当然ながら冗談です。マジでやったらタイーホ。俺は神になる気はない。
んでシミュレータですが、いきなりチケット取るところから始まる。んー、もう少し最初の方からやっても・・・
まぁ高速シミュだからしょうがないか。ゲート越えていざ出陣。
んー、明らかに実車で走るよりも遅く感じられますな・・・高速走行は周りの物が見えにくくなるとは言いますが、
これはちょっと変わらなさすぎでしょう。まぁシミュレータだからしょ(以下略
そんでちょいと走るうちに路側帯にトラックが止まってます。そして本線の所ギリギリの所に人が現れる。
えー、どう考えてもこんな危険なところ歩かないと思いますが・・・シミュレータだからし(以下略
まぁ危険がイパーイという事ですね。シミュで慣れておけ、という事。
その後パーキングに入り駐車。もうお約束通りにはみ出して駐車(汗
なんか実車と全然感覚ちげーよ。無理。
その後も危険を想定した走りを多々する事となる。前のバスが50kmギリギリで走ってるのに、トンネル入る瞬間
物凄い加速をして消えていったり(恐らく120km/h以上)俺が料金所入るまで前の車動かなかったり。
実際に体験してみるのも良いが、こういったシミュレータもまた違った楽しみ方があるんですな。
いや、楽しむ物ではないんだが。
そろそろ自学も終盤、いよいよ今週末は卒検。がんまりませう。
10月22日(火)
もうめっきりと秋らしくなって、気候もだいぶ涼しくなってきました。いや、涼しいっつうかむしろ寒い位。
我が家でもストーブが欠かせない状態で、もう冬も近いんだなぁと実感します。
そして最近では朝の気温が氷点下に限りなく近くなってきました。そうなると部屋の温度もグッと下がるわけで、
朝寒さで目が覚めるという時期になってくるんですな。えぇ。
ってか既に体験してるし。目が覚めて寒いからストーブ付ける。暖まるまで時間があるから布団でぬくぬく。
そうすると次第に眠気が襲ってきて・・・気が付けば1時間。最近そんな生活が続いてまして(ぉ
特に1講目から授業があったりすると、もう飛ばしても良いかな的な誘惑に惑わされる訳で。
うーん、学校はしっかり行こう。
んで今日も例外ではなく、気付けば既に9時。1講目9:10開始。あ、終冬。
とりあえず悠々と飯喰ってPC付けてちょっと経ってから学校へ。もう、ぽ。
しかも今日は午前で授業終わり。んー、何しに行ったんだか。
学校終わってさぁどうすっかな、という所でふと目が行ったのが自学セット。そういや卒検前効果測定残ってたな。
ということで一夜漬けならぬ一時間漬けで詰め込んで自学へ。
そしていざ開始・・・一個目の点数84点(汗 二個目は更に落ちて82点・・・(´Д`;
一時間漬けっても、問題集に軽く目を通しただけだから全然頭入ってねぇでやんの。だめぽ。
でも何回も受けれるし、しかも似たような問題が出てるわけで、一回目の誤答を参考に次へ次へと進める。
すると徐々に点数が上がっていって5回目くらいでようやく合格(92点)。その後も何回かやって全て合格。
しかしだ、このやり方だと頭に入らないというリスクが伴う。つまりその場しのぎでしかない。
あー、こればっかりはちゃんと勉強しないとダメっぽいな・・・公安なんて一発試験だしな。
もうちょっと気合いを入れて学習しようと思いますた。学校も自学も。ついでに基本情報も。
10月21日(月)
今日は朝から久し振りの自学です。危険予測講習の為、ちょいとばかし授業休みながら行ってみた。
っつうか危険予測と高速教習は相当前から予約入れないと出来ない位ビッシリと予約入ってる為、自分の
都合の良い時間には入れられなかったんよ。だからちょっと位欠席しても問題ない担任の授業をフケる(ぉ
良い子のみんなはちゃんと授業出よう。
ってもその旨をトソにメールしたっけ、担任の授業に出たのは男4人(Bグル以下略)だったらしいし。
うーん、これはこれで結構問題な気が・・・まぁ卒業できれば良いし。うむ。
そんな訳で危険予測講習。俺以外にも2人同時に受け、3人で1つのコースを回り、他人の運転をじっくりと
ヲチしようという目的らしいです。そうだな、自分以外の運転を見る事は非常に重要です。
しかし、一緒に受ける他の2人は女性。ついでに指導員も女性。つまり男は俺一人かい(´Д`;
まぁ固っくるしいおっさん指導員よか数倍マシなんで一向に構いませんが。
さて、3人も居れば乗る順番が結構重要になってくるわけですが、順番を決めるに当たってどうしようかと。
なんか指導員はジャンケンを薦めていたのだが、まぁこういう状況、流石に見ず知らずの人といきなりジャンケンは
デキネェだろう的な雰囲気を醸しだし、結局名簿順か知らんけど俺からになりますた。
そして乗るのがAT車。初めてS字とクランクやった時以来のAT車です。まして路上なんて全く経験無し。
んでもブレーキ離してアクセル踏むだけで良いんだもんな。相変わらず楽なこって。
何よりスタートで隣の車に抜かれないし。MTだとギアチェンジで既に負けるわけで。
まぁそんなアホなこと考えつつ自分のコース走って終了。特に問題は無し。
その後2人の運転を見てたわけですが、ここで改めて気付く。俺ウインカー出して確認してねぇじゃん。
進路変更なんかはちゃんと見てるけども右折左折するとき全く見てない。これは減点対象なんで気を付けねば。
でも別に指摘されなかったので良いか。いや良くねぇな。
んでコース回って帰ってきた後に1時間学科講習として危険予測のテキスト。とある条件下での危険を予測する
という物。まぁ一人一人当てられて危険を答える、というような感じですか。余裕。
そういやそん時に隣にいた姉ちゃんが人妻だって事が判明したな。見た目的にまだ大学生かと思ったっけ、話で
「託児所に子供預けてる」と。うちの自学は託児所が付いているのだが、ロビーで待ってる時になんかうるさいと
思ったらあなたのお子さんでしたか。いや、親の顔が見てみたいという言葉がありますが普通に見れた。
なんかどうでも良い話ですな。後は特になし。ネタにもならん今日の出来事ですた。
その後普通に学校行ってLinux受けて終了。ネットワークゲームやるという事だったのだが、そのゲームってのが
ボンバーマンのパクリっつうかそのままだったのが微妙。しかもやたら処理遅いし。
学校後PALOって友人からメダル20枚ほど貰って遊んでたっけ、いつの間にか400枚近くに。
ギャラクシーなんちゃらとかいうメダル落としが明らかに設定おかしくなってました。俺の所だけ妙にJP入ったり
クレイジーチャンス全部俺に来たりと謎。結局メダル預けるのも面倒だったんで、後ろのゲームで無駄掛けして
300枚弱を一瞬で無くして帰りましたとさ。んー、なんか今日の日記適当だな。
10月20日(日)
今日は基本情報処理技術者の試験です。昨日の日記の通り、ギリギリまで掛かってしまったので勉強する暇
全く取れない状態で受けました。まぁ元からあまり勉強する気はなかったんだけどさ。
そもそも今回の試験に向けて勉強していたのなら東京に行ってないし。
まぁこんな感じでかなり適当さが漂う今回の試験。これで受かったら俺の人生適当すぎるな。
さて、日曜日に早起きする生活も既に慣れてしまっている今日この頃。いや、真っ当な人間でいいじゃねぇか。
そろそろ仕度をしようかという時になって天照からメールが。激しく体調不良により欠席、と。
( ゚д゚)・・・
お大事にだうぞ。
なので俺一人で会場へ。ちなみにトソも遅刻という事らしい。なんでも電車が鹿轢いて止まったとか。
流石北海道。
さて、今回の試験ですが・・・やはり勉強不足が目立ったな。一回解いた事のある問題が出たのだがサッパリ。
それでも何とか気合い入れて解いたが、やはり限界はあるわけで。
多分今回は午前で氏んだな。全く見た事ない問題が結構あったんで、勉強しててもしてなくても同じかな(ぇ
午後はなかなか手応えあったような気がしたが、まぁ午前がアレなんでだめぽ。
言語も結構簡単だったし、必須問題も疑似言語除けばそこそこの出来。時間余って寝てたくらいだし。
このまま寝ててもしょうがないので途中退席、そして時刻は3時頃。
そういや今日は菊花賞だったな。よし、じゃあまだ間に合うから買いに行くかという事になりウインズへ。
でも移動だけで時間掛かった上に物凄い人。これじゃあ買いに行っても締め切りだな。
なので今回は観戦のみ。
したっけいきなり荒れる荒れる。一番人気ノーリーズンが発走直後に落馬。豊吹っ飛ばされる。
あ、こりゃ買わなくて正解だわ。これじゃ何起きてもおかしくねぇし。
そんで結果も荒れに荒れて馬連960倍。GIでこんな配当ありえねぇし。3連複に至っては3300倍とか。
ありえねー。
本当に買わなくて良かった、と。その後は皆でスガイにevoり。やっぱ東京と比べるとイマイチ盛り上がりに欠ける。
対戦相手が台数の割に全然居ないのよね。居ても強い奴か弱い奴ばっかりだし。
こういう時はチームの人とひたすら対戦というのが良い。レベルも丁度良い感じだし。
でも負けるけどね(・∀・)
結局あんまポイント増えず・・・狩りがしたい今日この頃。アイテム全然出ねーし。
10月19日(土)
東京二日目、早くも北海道に帰る日です。そらぁそうだ、長居しても宿泊代かかるだけだもんな。
前と同じく朝8:30にチェックアウト、そして夜6:30の飛行機に乗るまで自由行動と。
さぁて今日はどこ行くかなぁと考える前にまずは飯。これまた前回と同じく吉野屋。相変わらずレジ打ち速い。
腹ごしらえを済ませ、じゃあ次はどこ行こうかと思ってたら既に足が秋葉原に向かっていました。
だって本社から地下鉄2駅だもん。160円だし。
そんなわけで秋葉原に着いたのが9:10位。流石にどの店も開店前で人の流れもまばら。
んで結局ブラブラと歩き回りつつ10時まで待ってました。携帯弄りまくってたおかげで早くも電池ピンチに。
そんなこんなで10時、まず向かったのが秋葉原SEGA。いきなりゲセムソかい。
開店したばっかだからevoってる人も全然居なく、2人くらいと対戦して飽きたので出る。
そして今日もショップ巡り。今回は特に先制パンチも貰わず(前回がメロンブックスオープンの列見たからだな)
至って普通に秋葉原の街に溶け込めますた。あ、前回は暑さもあったからだな。
しっかしじっくりと見て回ると本当に色んな物売ってるんだねぇ。土曜日だから怪しい露天とかも多かったんだが、
何故かリモコンを500円で売っていたり、明らかに日本人じゃない集団が怪しいCD-ROMのビラ配ってたり。
うーん、これぞ秋葉原電脳文化都市。これくらいのテイストが丁度良い。
そして某ショップで2chグッズを買い漁ってみた。こういう時でもないと衝動買い出来ないもんでねぇ。勢いに任せて
ひたすら購入。時計、キーホルダー、タオル、エンブレム、ライター等々・・・明らかに値段程の価値は無い。
ステッカーとか明らかにボッタ金額だったので今回はパス。でも次行ったときは買うかも(ぉ
しかしこの秋葉原、見るには良いけども毎日来たら飽きるんだろうなぁ。
昔から行きたいと思っていたのだが、ここ数ヶ月で2度も行くとあまり新鮮味もない。
せいぜい欲しい物があった時に来るくらいで、ヲチの為に行こうという気はあまり起きない。
でも根っからのオタの血が騒いだのなら毎週でも行くかもしらんが(w
そんな感じで今日も飛行機飛ぶまでの間ずーっと秋葉原で遊んでましたとさ。
んで今回も空港に着いたのは5時。1時間半も余っちゃってます。
とりあえず搭乗手続きは済ませておこうという事でチェックイン。流石にこの時間ならどの席も空いてます。
やっぱ飛行機なら窓側だろうということで窓側を選ぶ。すると出たよ、今回も。
「お客様の席は非常口に近いため、緊急時の際はお手伝いを云々」と。
アレか、俺が帰るときは必ずスチュワーデスと向かい合わなきゃならないのか。
まぁ今回は窓側だったから外見てられたけど(っても真っ暗だが)やっぱ気まずい物は気まずい。
しかも席が丁度エンジン付近だったのでうるさくて寝れやしない(´・ω・`)
帰りの飛行機で疲れるってどういうこったい。
そして無事札幌着、時刻は午後9時前。夕飯を食っていないために食事をしようと思った。
何を喰おうか考えたところ、何故か寿司が食いたくなった。
丁度APIAの地下には回転寿司屋があった(先月の日記参照)のでそこに行ってみようとした。
したっけ閉店が午後9:30、もうオーダーも締め切り間近。回転寿司なのに寿司回ってません。
最後だから直接注文してくださいだと。まぁしょうがないか。
しかし俺の隣に座っていた夫婦はこれが不満だったらしく(閉店だからネタも殆ど切らしている)2皿喰って退店。
なんか端から見ると非常に哀れでしたなぁ。そんなんに腹立ててもしょうがないだろうて。
ってか俺も5皿くらい喰って帰ったクチですが。
そして部屋に帰ってきたのが午後10時。ちなみに明日は朝から基本情報の試験。スケジュール強行しますた。
10月18日(金)
今日は二度目の上京です。内定貰った企業の「創立記念の集い」なるものに呼ばれまして。
まだ入社もしてないのに何故創立記念に?という事だが、まぁその辺は後々ということで。
んで行きの飛行機の時間が朝8:30発。ということで今日は久し振りに早起きです。早起きも早起き、まだ陽が
昇る前から目を覚まして活動開始です。そのおかげで体がまだ目覚めてない状態でして。
適当に朝飯を食い、行き仕度をする内にようやく朝日が昇ってきました。もう秋だから日の出も遅いねぇ。
そして電車を乗り継いで新千歳空港へ。
前回の謎な出来事のおかげで搭乗検査がドッキドキもんだったんだが、今回は難なくパス。
前回と今回の違いはドライヤーだけ・・・やっぱドライヤーが引っ掛かったんだろうか?だとしたら何故に?
ってか前回帰り引っ掛からなかったんだし、理由はそれだけじゃないような気も・・・アレか、ゲートくぐる前で
明らかに挙動不審だったとか・・・いや、そんな事はない(と思いたい)
とりあえず普通に通ったので良し。あとは普通に飛行機乗って羽田へ。
そして今回は集合が午後5時、そして飛行機は朝8:30発。つまり羽田着いてからしばらくは自由時間という事。
それだったら最初から昼過ぎの飛行機乗って来たかったというのは誰しもが思うハズで。
俺も空港着いたのは良いが、さてこれからどうすんべという事になります。
しかもスーツだし荷物持ってるし空曇ってるしと条件は良くない。特に天気が優れないために行動計画も微妙。
まぁとりあえずモノレール乗って都心に入っちゃいましょうという事でモノレールへ。
そして浜松町に着いたときには既に足が秋葉原へ向かっていましたとさ。んー、内に秘めたるオタパワーか。
しっかしスーツで秋葉原ってのもまたオツなもんですなぁ。昭和通り口だったら昼休みのサラリーマンと溶け込んで
違和感全くなしだけども電気街口になると・・・仕事サボってオタショップですか。おめでてーな。
という顔で見られかねない不安がありました。けど行きました。特に目線もなかったです。
つまり溶け込んでたって事ですか。ヽ(´ー`)ノワーイ
っても今日はそういう店には行ってないけどね。さっき言ったようにスーツでオタショップは非常に辛い。
この格好でも行ける所というとゲセムソですな。という事で今日は秋葉原のゲセムソ事情を探りに行きますた。
まず最初にいったのが秋葉原ファンファン。音ゲーが標準装備らしく、見た目的には結構よさげ。
でも中に入ると狭さにビックリ。DM,GF,IIDX,ポプンが6畳ほどのスペースに詰められてます。
ギャラリーが見る場所なんぞありません。んー、これはちょっと難有りか。でも1回100円。
次に行ったのが秋葉原SEGA。これはもう有名なんで特に語ることもなし。evo多すぎ。
その次がトライアミューズメントタワー。ここは7階までフロアがあるという、数ではどこにも負けないぞ的ゲセムソ。
まぁ実際フロアの数だけでした。1フロアが各ジャンル毎に分けられてる様な感じやね。音ゲーコーナー暗め。
しかも1プレイ200円。高。でもマーシャルビートが置いてあったので○。IIDX画面シボン。
その隣にあったのがJ-GAMEだったかそんな名前の所。ここは謎にIIDX7thが置いてありますた。
とりあえず金曜日コースだけやって退散。一応後ろにCOMP2も。2階に格ゲーが置いてあるそうだが行かず。
んー、ゲセムソ巡りと言ってもこれだけか。意外と秋葉原にはゲセムソ少ないらしい。
そういえば昼飯に秋葉原マクドナルド行ったんですが、秋葉原という土地柄なんですねぇ。
店員が物凄いロリ声発してました。そらぁもう俗に言う「アニメ声」って奴ですか。あの甲高い奴。
そんなんに応対されるとこっちが困ってしまいます。フィレオフィッシュセットって言おうとして噛んじまったし。
それと、周りの客殆どが外国人だったって事。もう世界中から秋葉原目当てに来るわけでして、食事となると
やはり世界的に有名なマクドナルド。メニューも万国共通ですからね。
けど俺の席の回りは殆ど外国人・・・なんか自分が外国旅行してる的な感覚に囚われる。
ちょっと目を離した隙に荷物取られないかとドキドキ物でしたが。
そんな感じで非常に有意義な暇潰しができまして、時間になったので本社へと向かう。
ここでようやく今日の本来の目的に辿り着いた訳です。なんかここまで一回も会社話出てきてねぇけど。
「創立記念の集い」という訳で社員が皆集まってパーティーな訳ですが、ここで来年度新入社員と顔合わせする
という目的の為に呼ばれたって事です。あぁなるほど。
そんな訳で自己紹介も多少しつつ皆で乾杯、あとは前と同じく飲めや騒げや、と。
なんか非常に社員が明るい会社で安心です。これから一社会人として頑張っていこうと思いますた。
それと北海道はやはりネタになると思いますた。特に俺の実家とか。
10月17日(木)
いきなりですが、昨日の日記ネタであるasiaTCのお話しでも。
日記更新後にインストールして起動しました。あれ?前と特に変わった点はない・・・っつうかそのまんまだし。
タイトル画面からログイン画面、果てはプレイ画面まで前と全く一緒。日本TCと変わりありません。
じゃああの公式ページのSSは一体?という事で翻訳エンジンに掛けて閲覧してみました。
・・・えー、どうやらβ3が始まるのは11/13でして、現在鋭意作成中とのこと・・・
つまりアレだ、画像だけしかないのにガラッと変わったもんだと勘違いしてた訳ですね、えぇ。
まぁそういう事だ。11月まで待てという事ですね。
そういや日本TCも今日からテストサーバが起動し、ユニットバランス変更やら武装変更やら行われたらしい。
んでSGの方もそろそろ大幅Ver.UPされるらしく、SGTC共々大きな分岐点となりそうです。
そして話は日本TC。バランス変更や武装変更という事で早速ログインして見てみる。
おぉ、話に出ていた通り武装が大幅に増えてます。特にARMORやENERGYは低Lvでも沢山の種類の中から
好きな物を選べるように。所謂SG仕様ですな。例えばARMORに至っては
・Healthが多くてARMORが低い ・どっちもある程度ある(今現在のARMOR) ・ARMOR重視でHealth0
や、ENERGYも充填所別にRegenする物の種類が増えてます。今までならAVIの電池ならプレートで補給、
MOBなら緑の吹き出しから補給ってな感じで限られてますが、これが関係無しに全種類の中から選べます。
だからAVIでもソーラー、プレート補給、吹き出し補給の中から自分で選べるように。
これにより、SGの特色である「カスタマイズが多様にできる」という点をカヴァー出来たわけですな。
でも「武装追加」って言ってるのに武器関係は殆ど変わってないっぽ。一部しか見てないけどね。
次にバランス変更、これは戦ってないのでイマイチ分かりませんが、MISC関係で大きく変わっている模様。
クロークのENERGY USEが結構増えていたり、必要Techが引き下げられたりという感じ。
ひょっとしたらEQや爆撃の攻撃力変わってるのかな?どちらも持っていないので不明。
そして一番ビクーリしたのがブラド。特に強くもないのにレア扱いなユニットです。
なんでレアかっつうと去年のクリスマス限定で発売されたユニットなんで今では購入不可能だって事。
それがユニットショップで普通に売ってるじゃないの。もしかしたらバグで追加されてただけかもしれんけど。
でも仮に店売りするとなると、昔から愛用していた某人とか寂しいだろうなぁ・・・
ぶっちゃけ弱いから誰も使わないと思うがね(・∀・)
んでもひょっとしたら噂の空中EQが付けられてるのかも・・・真相はわからん。
とりあえずこんな感じ。あのNEXONJapanにしては大変頑張った方じゃないでしょうか。
これでまた人が増えれば良いなぁ。これを境にどんどん落ち目になっていくのだけは勘弁。
10月16日(水)
今日は妙に人が少ない一日でしたなぁ。そりゃあ2コマ目という中途半端な時間から始まって昼に終わるという
1コマだけの為に学校来たくないっていうのも分かるが、流石にここまで人居ないと某社長泣くぞ。
というわけでクラスの半分くらいしか来てない状態で始まった某社長の授業内部設計。
んでも確かに今やってることはあまり重要ではない・・・いや、しかし決められた授業だ、出なくても良いなんて
いう事はないんでちゃんと出ましょう。ってか朝迎えるまでROとかありえねぇ話な訳で。
昨日の日記の事件により更に危機迫ってきたRO。今日の未明には巻き戻りがあり、その時にDUPEアイテム
バラ捲き事件があったらしく、撒いたアイテムが事実上複製されたという事件が。
あーあ、もう完全に升DUPEでワヤですな。これ以上癌呆に期待もできないしなぁ・・・
というわけで最近は完全にTC復帰。天照もだいぶROに飽きが来たらしく、そろそろ課金復活しそうな勢い。
やっぱりネトゲは課金してナンボだと思った。ROのようなβの段階でRMTが行われているようなゲームはALIEN。
さて、TCの話題繋がりですが、今日たまたま授業暇だったんでネットサーフィンをしてた時の事。
※今時ネットサーフィンなんて死語だろうが、他に良い言葉が浮かばなかったんでこれに落ち着く。
何気なくTCサイト見ててふと見つけたNEXONASIAのサイト。
数ヶ月前にβが始まったasiaTCですが、あまりの単調さに飽きて遠ざかっていた訳です。
んで久し振りに見たっけ何コレ・・・大幅なアップグレードがあったらしくインターフェイスがガラリと変わってます。
もうTCとは言えないくらいのインターフェイスでして、SS見る限り人もかなり増えたそうな。
そしてついでに韓国TCのサイトも見てみる・・・ん?韓国のTCもインターフェイス変わってるね。ということは
韓国でインターフェイス改良→それに合わせてasiaTCもインターフェイス改良
という事ですか。どおりでasiaTCと韓国TCのインターフェイスが同じだと思いましたわ。
・・・で、日本TCは?
そういや最近イベントも全くないし、大きな出来事っつったらバランスが変わるっちゅう事くらいですか。
しかしバランス調整だけなのでクライアント更新はないらしい。これからも変わることはないっぽい。
やる気出せ、NEXONJapan。
癌呆といいNEXONJapanといい、ネトゲの日本代理店ってこんなにもやる気無い物なのか?
そりゃ日本でのネトゲ普及率は低いけど、これからまだまだ増えるハズなのになぁ・・・なんて思った。
とりあえずasiaTCの新クライアントを落としてみる。結果はまた後日報告。
そして学校帰りにPALOとアポロソへ行ってみた。ラウカードを新規で購入してみた。
微妙な人が乱入してくれて早くも8級まで上がった。でも他のキャラではメコられた。
そろそろジャッキーに見切りを付けようかと思った今日この頃。全く勝てねぇ。
おかげでまた4段降格でっさ。ラウ始めた事で更に使わなくなるんだろうなぁ・・・あ、だから弱まってるのか。
これでメインキャラは完全にリオンと相成りましたとさ。
10月15日(火)
3連休明けて久し振りの学校。なんか随分と行ってないような感覚に囚われたのは何故だろうか。
まぁ普段学校なんて行って行ってないようなもんだし、そんなチンケな感情どーだってイイヨ。
そんなことはさておき、今日はJava言語のお勉強。アレだ、C言語すらマトモに分からないのにJavaなんて。
日本語マトモに話せないのに英会話習いに行くようなもんでサッパリわかりませぬ。
今度の期末テストが大変だなぁ・・・とりあえず卒業だけはさせてくれ。頼む。
そして火曜日は午前中で終わり、自学も6時からで非常に暇してたわけです。
即帰っても全くやることないので、久し振りにAPIAの地下でちょっとリッチな昼食を摂りまして。
一食に1000円近く出すってのは月に一度の贅沢って感じですね。それ以上にゲセムソで使ってるんだけど。
んでもゲセムソやめて食費に全部充てられるかっちゅうとそれも無理な話でして、こういう風に比べるのは専ら
見当違いという事なので気を付けましょう。んー、自分で何言ってるんだかさっぱりだな(´ー`)y-~~
でも結局する事なくなって家に帰ってきたのが2時過ぎ。これから6時まで何して過ごそうかな、と。
そう思ったところでRO。もうこのゲームはほぼ末期なんですが、これを更に追いつめようとする物が。
やってないと話わからないと思うが続けます。
1ヶ月ちょっと位前に無限精錬チートが発見されたわけで、もうMMORPGとしては致命的なバグだったんです。
しかもそれを完全に放置し、ようやく動いたかと思ったら精錬チートを出来なくしただけに終わる。
当然精錬チートやった奴の武器防具はそのままで(一部BAN喰らった奴も居るらしいが微々たる量)今に至る。
その間にもZeny増やしやらアイテムDUPEやらも繁殖してるわけでもうワヤ。
そして最近、また新たに精錬チートが。しかも今回は100%成功するという物でこらぁもう大変。
実際今日暇だったんで試してみたが、ちょっと手順が面倒なだけでいとも簡単に出来ちゃう・・・
こんな致命的なバグだらけのゲーム、RO。テスターが多いだけあって(もうテスターっつう言い方もアレだな)これが
広まるのは目に見えてる。しかもこれは普通精錬できない物まで全て精錬できます。
これでBOSSから被ダメ1連発とか・・・完全に終わってますな。
韓国では既に制作者のTOPが退社して、更に韓国内でのRO人気も下火とか。
噂では台湾の代理店が夜逃げしたとかいう話もあり、そろそろ見切り付けても良い頃になってきましたなぁ。
俺?俺は暇つぶし程度にやれればそれで良いです。本当にネトゲやりたかったら課金してでもやるし。
敢えて言おう。 R O も う だ め ぽ
10月14日(月)
3連休最後の日の今日は体育の日です。前から口酸っぱく言っているように、ハッピー(略)により3連休な訳で
この3日を利用して出掛ける人も多かったのかもねぇ。地元にバイク置きに帰った某人とか。
俺はそれとは逆に、親が地元から俺の部屋へとやってきました。お盆以来帰ってなかったので顔見にきたってさ。
んで親が来るっつうことは俺の身の回りの物が増えるという事で、今日は生活用品が増えますた。
ここまでくるともう親をパシリに使う悪い子に見えちゃうかも。いや、実際そうだが(ぇ
まぁ実家がアレで俺の部屋が息抜きになったりするのかもしれないが、その辺はどうなんだろうか。
謎が謎を呼んで謎。
でも生活費も少し入って(゚д゚)ウマー
10月13日(日)
ここ最近、日曜日などの休みの日でも早起きしてます。っつうのも、休みの日に限って朝から車に乗る予定が
入ってる事が大半。別に早起きする事に問題はないのだよ、むしろ健康的で何よりで。
問題なのはアレだ、自学終わってしまうとやることがなくなるって事。朝10時に車乗って今日の予定終了。
んじゃ昼から何しろっつう話になりまして、まして昼を迎えると昼食を摂る訳で、そうなると毎日昼食代が嵩んで
金欠に更に拍車が掛かるという状況です。今月も中旬始めにして早くも生活費ピンチ。
というわけで今日もそんな感じでありまして、しかも今日は秋華賞。ファインモーションがダントツ人気な訳で
馬券的にもかなりカタイ所で決まりそうだったんだが・・・今月はマジで金がないために買いに行けず。
もしハズすと氏ぬし。生活費かけてまでギャンブルするような落ちぶれた生活はしたくないもんでね。
生活費削ってゲームしてるのはどうなんだっつう話を切り出すのはヤメテ。
なので昼からちょこっと学科を取りに行き、帰りは(ちょこっと24でevoり)真っ直ぐ家に帰る。
そんで家で観戦してた訳ですが・・・いやはや、ファインモーション強すぎですな。そらぁ単勝1.1倍な訳で。
展開がずっぽしはまっちゃって余裕勝ちですか。ちなみに馬単当たってた・・・やっぱ行けばよかった(´Д`;
とりあえず来週東京行く時の臨時収入で生活は何とかなるハズだが、このままのペースだとちとヤヴァイ。
俺よ、イ`。
10月12日(土)
今日から三連休ですね。ハッピーマンデー法とやらのおかげで休日が繋がって纏まった休みとなる、という寸法。
実際俺らのような、毎日が日曜日となりつつある人間にとっちゃ別に何でもない日ですがね。
むしろ休日で昼間っからRO重くて入れなくて嘆いてる事が起きる。実際今日そうだったし。
だから昼間はTCやって時間潰せて(゚д゚)ウマー
んで今日の自学は方向転換(車庫入れ)と縦列駐車でした。教本見てもサッパリ感覚掴めず。
実際に教えられてやってみるもイマイチ・・・どうも綺麗にスパッと入らないもんですねぇ。これも慣れか。
とりあえず脱輪&接触だけは避けたい今日この頃。
路上教習の方もようやく慣れてきまして、そこそこ走れるようになった。後は細かいミスくらいですかな。
コースのゴール近くにバス停あって、その近くで止めちゃって怒られたし。確か前走ったときも同じミスしたような。
なんつうか、全く身寄りのない地域なもんで何処に何があるなんて覚えられねぇっつうの。
とにかく試験でやらないように気を付けるべし。ただしそこばっか集中してて回り見えなくなると怖いな。
んで自学の後は土曜日恒例evoタダゲーに行ってみる。今日はいやに人数少なく、1台での稼働。
実際居たの俺含めて3人・・・微妙。
それからしばらくすっとゾロゾロ人集まってきたけども、結局はいつものメンバーな訳で。
んでたまたま寄ってみたという二重蔓延とちょこっと対戦したり。なんか2キャラ5段になってたし。
しかし今日はまたアレなもんで、誰も5連勝以上できないというジンクスが。なじぇだ?
俺も例外ではなく、必ず4連勝でストップ。謎のプレッシャーか。
そういや今日は他にもDMの大会があったらしいです。けどIIDXと違ってあまり盛り上がってなさそうな様子。
むしろIIDXの方が人たまってるし。ってかDMをヲチしてた人がIIDXの方に流れてきたって感じ。
何かと思ったらYUKIの神プレイを見るギャラリー多数。集客効果としてはIIDX>>>>>>>>>>>>>DMか。
とにかく最近は24に入り浸りですなぁ。18猫とまではいかないけども生息地としては十分。
IIDXとevoさえあれば大体OKなオイラですた。しかし居心地良くとも音ゲ200円のゲセムソとかありえん。ALIEN。
10月11日(金)
卒業制作(゚д゚)メンドー
木、金と卒業制作があるわけですが、如何せんやる気のない俺ら。目標立てたのは良いが、それに辿り着く
道筋がどうも出来上がらず、不平不満を担任&講師にぶちまけてみる。
んで実際訴えたのは俺だが、実は俺の課題はC++やっていけば出来ることなので無理難題ではないんだな。
だから先頭に立って訴えたが、正直俺は普通にやればできるんです。やる気がないだけです。
まぁ暇だったんで多少の暇つぶしにはなったんで良しとする。
そんで話が変わり帰りにいつも通り24に寄ってevoってたんよ。したっけ銀色宝箱の争奪戦出た訳よ。
(゚∀゚)ヨッシャー!なんて思って対戦して勝ったのは良いんだけども出たのはマニー。800円程。
その後再び乱入されて、その試合も銀色出た訳よ。それも普通に勝っちゃったのに出たのはこれまたマニー。
もうね、なんだかね。
争奪戦って何かしら条件クリアして初めて出るもんだろうけど、実際関係あるのはどちらか一方な訳で、関係
ある方が負けると相手にはいるのはマニー。つまり期待だけさせておくだけの宝箱。
その後もす2〜3回争奪戦出たけど、相手の方がアイテムゲト。萎えるよ、これ。
んで俺の持っているアイテムといえば引継アイテムと先日のイベントカラー、そしてショップで買った2000円位の
安物アイテムのみ。んー、なんだか非常に寂しいですな。これはアイテム自費で買えっつうSEGAの陰謀か。
それにIIDXの金曜日コースが最後の最後で落ちるし、今日はもうなんだか(・∀・∀・)ヌッヘッホー
10月10日(木)
今日は10/10、昔は体育の日でしたな。ハッピーマンデー法により、第二月曜日が祝日になって10日は平日。
なんか10/10の方がしっくりと来るんだが、これは時代の流れによって変わっていく物になるのかねぇ。
そういや旧体育の日だからか知らんが、クラスのみんなは某体育館へ運動しに行ったそうな。
俺は生憎自学の為断ったが、今日みたいな寒い日に体動かすと後が大変だろうなぁ、なんて思ったり。
そんで今日も自学は3時から、てことで一回家に帰って飯喰ってマターリしてから自学。
今日は乗ったのが4時、この時間帯はまだ自宅へ帰る車も少なく、結構快適に乗ることが出来ますた。
これが1時間遅くなっただけで帰宅ラッシュだからなぁ・・・空も暗くなってくるし、やっぱ夜には乗るもんじゃないな。
とか言いつつ乗る予定が夕方の時間帯に集中してるのは試練でしょうか。こんなん嫌。
しかし相変わらず路駐が多いわけで、普段あまり車通りのない所も今日は路駐多発。
ホント帰宅ラッシュ前で良かったわ。毎回こんな調子だったらなぁ・・・少しは楽なんだが。
というわけでそろそろ卒業も見えてきた今日この頃。今月中には免許取れそう。
んで自学終了後に借りてたIIDXを返還、そしてchanga(the theme of EZ2DJ)をプレイしつつ熱唱。謎。
その後暇だったんで24へ。この時間帯にしてはなかなか人が居なくて萎え。当然ダソスマソもいねぇ。
せっかく猿踊やってやったっちゅうのに。しょうがないから俺が踊・・・らない。晒されるのは嫌だ。
10月9日(水)
路駐マジうざ。
10月8日(火)
今月はマジで金欠です。いや、シャレんなんない位金の減りが早いです。
学校と自学の間に中途半端に時間出来るために暇つぶしたり、3食キチンと喰うおかげで昼飯代が掛かって
どうしようもないっちゅうのは前にも話した事ですが、そろそろマジヤバ。
ってか授業が午前中に集中してるだけで昼飯代飛んでいくからなぁ・・・これを理由に午前サボれるかな?(ぉ
とか嘆きつつもゲセムソに寄ってしまうのは怖い。惰性って本当に恐ろしい物だ。
んで昨日evoで「主」の玉が浮かんでいたんですが、今日はどうだろう?ということでPALOへ。
したっけ相変わらず付いてます。んー、これはイベント終了までずっと付いてる事になるんだな。
って事はその間狙われる訳で、これを理由にevo休止・・・って訳にはいかないのが俺だ(w
とりあえず玉が出ることを確認してすぐ退店、その後金使うといけないので家へ帰る。
そんで小一時間ほど時間を潰し自学へ。ところが自学もこれまたアレで、学科が3〜5時まで、その後実技が
6時から。つまり5時から6時まで1時間空いてしまうのです。そんで近くには24がある。
・・・えー、惰性というのは(以下略
結局ゲセムソ行って金使ってんじゃん。ダメですなぁ。
そんで24行って驚き、3組あるevoをプレイしている人全員玉持ち。かなり異様な風景でした。
んで知り合いも「最初恥ずかしアイテムかと思った」と言ってました。やっぱそうだよなぁ、いきなり付いてんだもん。
という訳で俺もイベントクエスト参加してみっかなぁと思いイベント登録、そしてプレイ。
・・・え?俺にも「主」玉?
そうです、evoプレイ中全員玉持ち記録更新です。俺にも付いてやがりまして。
って事は1店舗限定で付くんじゃないんですか。でもレタスでは出なかったしなぁ・・・
となるとますます玉の条件がわかりませぬ。一つだけわかる事は、一回もプレイしていない店舗では付かない。
これも憶測だからわからんけど。PALO、24で出てレタスで出てないし。まぁ偶然かもしれないけど。
んでまぁ玉持ちが結構居たわけで、軽く3勝してリオンオレンジカラーゲト。早速付けてみる。
なんか微妙だったけど、今回色少ないし(殆ど買わなきゃいけない)多少イメチェンにはなったかなぁと。
そういえばアレだ、俺のメインはジャッキーからリオンに変わりました。もうジャッキーダメダメ。
実際リオンの方が動けてるし、ジャッキー動きもっさりしすぎて勝てん。勝率はジャッキーの方が高いけどさ。
そんなわけでメインキャラ交代って事で、これを機にevo休止できれば・・・無理か。
10月7日(月)
後期始まって初めての月曜日。月曜日は担任の授業とLinux。担任の授業ってのはまたアレで、相変わらず
出席率低めです。確かに重要って程の授業じゃないが、まぁ一応担任な訳で話くらい聞いておこうや。
実際今日は話も特になく、何故かROの話で盛り上がってた始末。なんつうか、もう( ´_ゝ`)・・・
俺としてはもうほぼ9割方やる気失せてます。β1よりも更にラグ酷くなってて夜中なんか殆ど動けず。
ちょっと動いてダンジョン入ったと思ったら人で人でもうワヤ。どーせみんなタダゲー厨だろうさ。
そんな中ラグにもめげずひたすらやり続けるのはもう飽きました。ってか無理。新鮮さはもうなくなっちまったし。
というわけでTCの方をメインに(課金してるし)頑張ってる始末。ROは暇な朝方に時間潰す程度だな。
そんな話で盛り上がりつつ、結局基本情報の受験票貰っただけで終わった担任の授業。これじゃ皆出ねぇわな。
午後からはLinux、どうやらまた学校のPC入れ直したらしく、前の設定全て綺麗サッパリ。
というわけで特に何するわけでもなく、GUI環境動かして終わったような。んー、最初はこんなもんか。
ってかこれも実際何やったかあんま覚えてない罠。
その後帰りに数名でPALOに寄り、金無いにも関わらずevoってみた。
すると何やら俺の頭に何か付いてます。あれ?別に頭装備付けた訳じゃないよな?
って事は恥ずかしアイテム・・・?うーん、自分より下級の奴しか対戦してないからか?そうでも無いけど。
ってかそもそもこんなん見た事ねぇ・・・何だろ?と思いつつ遊んでたわけです。
すると対戦後に後ろにいた人に声を掛けられる。何かクエストやってますか?と。
どうやら話を聞いてみると、実は頭の上にあった物体、それは何かのイベントと関連してるらしい。
その物体が乗っかった人に3回勝利せよ!というイベントクエストだってさ。別に恥ずかしでも何でもない。
・・・つまり俺は選ばれた人って事?なんだ、なら別に恥ずかしがる事じゃねぇべさ。
ちなみにその物体というのが「主」と書かれた玉のようなもの。えー、俺PALOの主ですか。
ってか実際PALOにポイントもねぇし。これが付いた条件は謎である。
となると当然俺は狙われる立場に置かれるハズ・・・だったんだが特に誰も来ない。( ´_ゝ`)ふーん
で、その後その人達とレタスに行ってみる事に。他の店でも出るのだろうか?という実験。
結果としてはレタスでは出ず。つまりPALO限定で俺の頭の上に出るらしい。全くもって謎イベントである。
ってか俺に利益ねーじゃんとか思った。しかも確認のために戦ったのが同段位戦、リオン既に-3なんですが。
なんかポイントだけ無駄に減らして終わったイベントです。このイベントは結構継続するらしい・・・
俺PALOで狩られ放題。しばらくPALOでのevo控えっか。
10月6日(日)
日曜日だっつうのに朝早く起きて自学。何も朝9時に乗る事ねぇよなぁ。
けど日曜朝って事は車が殆ど通らない為、結構キモイ事やってもあまり迷惑が掛からない。
つまり路上教習にはもってこい。でも他の車が居るところでやらないと練習の意味がないと思うんだが。
まぁそんなことはさておき、わざわざ朝9時から乗った後、学科受ける為に6時間後再び自学ってのはアレだ。
中途半端に時間余ってしまうためにどっか遠出することも出来ず、仕方なく家でマターリ。
しかも雨降ってるし・・・こんな時に何で行かにゃならねぇんだと。まぁ今日逃すと次来週末だからなんだけど。
んー、愚痴ってもしゃあないか。今月いっぱいはこんな感じの週末となりそうでややウトゥ。
10月5日(土)
今日は自学なしなので一日フリー。休日にフリーとなるとヒッキーというのが定番です。
だって外出りゃ金使うし、家にいれば金使うことないし。ただ金と引き替えに人としての価値が下がりますが。
ま、まぁ休みの日の過ごし方なんていっぱいあるし、休みだから家でゆっくり休養を取るのも大事だね、うん。
とか何とか言い訳付けてみる。けどヒッキーしててもやる事殆ど無いしなぁ。
ROは休日になると昼間っから10k越えてラグラグだし、TCはそこそこ人数集まってもマトモな戦争無いし。
とまぁゲームしかする事がないんだよ、俺。勉強しろ。
そういえば今日は土曜、土曜日っつうと24のevoタダゲーだ。ふむ、こりゃあ外出せねば。
ということで暗くなり始めてから外に出ますた。これじゃあ健康もクソもねぇような感じがするが構わん。
大体6時ちょい前に24到着、とりあえずでIIDXの方に行ってみる。すると土曜日だってのに待ちが居ない。
これはチャンスと思いイスに座って待っていた。すると後ろで何やら激しく動く輩が。
あぁ、24名物ダソスマソか。もう唖然を通り過ぎて居ないと寂しい位です。
んなこたぁない。
んで俺の番になったので、ひとまず観察しようと思いEx5裏コースをプレイ。これは一曲目に猿踊と三曲目に
attitudeが入っているため、ヲチするのには持ってこい。まずは1曲目。
すると彼はすぐさま走ってやってきたわけで。そんで何するかと思いきや、IIDX横のクーラーの所に張り付き。
横目で見ると物凄い恍惚の笑顔。んー、クーラーの冷気と伴って非常に寒気が。
なんかウザイんで途中で演奏を中断してみる。すると彼は何事もなかったかのように消えた。
何なんでしょうね。
続いて3曲目のattitude、前奏が掛かると共に再び後ろに現れる。そしてサビに入った瞬間猛烈な勢いでJump。
もうね、画面に反射して思いっきり見えるわけですよ。見たくなくても譜面の場所に上下するダソスマソが居るわけで。
ここで再び演奏を止めてみる。すると彼の動きも同時に止まり、またもどっかへ消えていく。
IIDXで違う遊びを見つけてしまったような気がする今日この頃。
後ろのイスで待っていた人は不思議がっただろうな。札幌ゲセーン事情にこのことが書かれてなければ良いが。
んでそろそろ7時、タダゲーの時間。今回は連勝方式に加え、2セット30秒の対戦。
やってみて分かったが、やはり1時間という限られた時間なんでサクサク進む2本先取の方が良いね。
某氏があっさりと24連勝してましたが、それに要した時間およそ30分。って事は普通に行くと50戦は出来る。
そうなるとポイントが上下しやすくなって、稼いだり失ったり出来るわけだ。ハイリスクハイリターンやね。
そんなわけで俺は何気に8連勝とかしますた。5連勝の景品にリオンのバッヂもらって(゚д゚)ウマー
タダゲーの後に5段戦を繰り広げたりしてリオン6段に昇格しますた。相手が相手だけになんだかね、って感じ。
まぁこれで当分は落ちる事もないかなぁと思ってたりするが、こういう時に限ってあっさりと落ちたりするんだな。
気を付けねば。
そんで帰り際にさっきの戦いが録画されていたので見てみた。自分の動きを第三者の目で見るのは初めて。
えー、なんつうか動き適当過ぎるなぁ・・・そもそも隙だらけ。だから型にはまれば強いのだが、負ける時はあっさりと
負けるんだな。何故壁に追いつめた後に後転するんだろう・・・自分でもわかりませぬ。
こんなスタイルじゃ上は目指せないなぁと思った。でも今までずっとこれでやってきたからなぁ・・・
まぁ上目指してるわけじゃないからこのままでいっかヽ(´ー`)ノ
10月4日(金)
これから毎週金曜日は午後からの講義。というわけで今日は久し振りにマターリと起きることが出来ますた。
しかし、最近になってからは朝9時前に起きるのが日課になってきて、だいぶ体の調子も良くなってきてます。
そらそうだ、夏休み前までは休日なんか昼過ぎに起きるのが当たり前だったからな。そら不健康にもなるわ。
でも早起きするっつう事は3食しっかりと食べる事になり、となると当然食費もかさむわけで・・・
金銭面を考えると昼起きも良い物なのか。って不健康を正当化してはいけないような気がしてきた。
まぁそんなことは全くどうでも良い。話を戻す。
んで金曜日もこれまた卒業制作なんですが、如何せん習うことがない。という事は今日も暇つぶしにケテーイ。
C++でやらにゃならない事なんで学校の環境じゃほぼ無理。かといって家でやる訳でもないが(ぉ
とにかくそういう理由から学校では何もできず、ただ人のC言語ソース見て頭痛めてたり(w
その後Excelの授業なんぞを受けて学校終わり。そんでその後自学直行・・・と思ったんだが時間が中途半端。
6時に終わって自学7時から、それじゃ学科も間に合わず。さてどうすっべか。
こういう時にゲセムソが活躍するわけで、とりあえずフラリと24へ。
するといきなりアレだ、24名物ダソスマソが頑張っちゃってます。まったくさんの話によると、猿踊で叫んでたらしい。
遂に声を出したか・・・怖さ倍増。アレはマジなのかネタなのかすらわからない。危険。声優名鑑持参だし。
しばらくヲチしてると時間になったので自学へ。
そんで今日は3回目の路上なんですが、まぁなんとなく要領が分かってきたのは良いんです。
が、慣れるにつれわかってきちゃう事。路駐多すぎにも程があるって。いやマヂデ
車線変更ウザ過ぎる・・・しかも車と1m離せって言われるし、もうワヤ。
そういや今日は停車させるときに思わず事故りそうになりますた。左に寄せてって言われて寄せすぎたわけで。
目印の電柱に危うくぶつかる所でした。いやー、前に「怖がらずに左寄れ」って言われたもんだから容赦なく
左に寄せたっけこんな風に。極端すぎるっつうのは分かるけどさ、左の方は見にくいから感覚わがんねぇっつうの。
これもまた慣れですわ。まだまだ慣れる事はできてないようだ。そら3回目だし。
その後右折する場所もテンパってて訳分からず進み、交差点に入ってからいきなり右曲がる始末。
まだ余裕はできましぇん。常にイパーイイパーイですわ。当然指導員と世間話なんぞ全く出来るわけねぇ。
そんでようやく慣れてきた頃に卒検ってのはもうパターン化してますな。もうちょい乗らないと慣れないね
10月3日(木)
学校生活も残り半年もなくなってきた今日、そろそろ卒業を控える頃です。んで一言で卒業というけども、最後に
卒業制作とやらを提出せねばいけないうちの学校。大学じゃないのにねぇ・・・って愚痴は前に言ったから省略。
そんで後期は卒業制作が1週間で2日4コマあるわけです。で、今日はその内の2コマ。
しかも担当講師が2日で違うというこれまたアレな割り振り。この時間でマトモに卒業制作作る訳じゃなく、作る
為の基礎知識をこの時間で教わる訳なんですが(本当は学校で学んだことを基に作るから卒業制作なんだが)
講師が違うと教える内容もまた変わってくるんじゃ・・・特にうちの学校は講師間の繋がりがほぼ皆無なために
更に酷いことになりそう・・・もうネタ言い出したらキリねぇな、うちの学校。
そんなわけで今日もマターリとWindowsAPI関数について学んだわけですが、学んだのか微妙なところ。
結局いつも通りだべって終わるような授業だったし。実際何やったか覚えてねぇし(ぉ
しかも木曜日は午前で授業終わり。さぁて午後から何すんべ、とか思ってたら今日は5時から自学。
・・・んー、微妙。
学科が3時からあったから良いものの、これが5時まで暇だったとしたらどうなるんでしょ?家に帰ったら間違いなく
外出たくなくなるだろうし、他に時間潰すと言ったらゲセムソくらい・・・金がいくらあっても足らんっつうの。
そんなわけで他に時間を潰すあてもなく、結局後者に落ち着くわけで。今月早くも金ピーンチ(゚∀゚)
んで今日の路上教習、前よりは良くなったかと。ちゃんと右左確認出来たし、左折時左寄る・・・のは微妙。
未だ忘れるし。まぁこれはひたすら乗って感覚で覚えるしかねぇか。でもまぁその他は良し。
あと今日発覚したのが、車線変更などの時にハンドル切るのが滅茶苦茶早いっぽい。
早いっつってもタイミングじゃなくて切るのに要する時間。いきなりバッと切っちゃうからちょい危険。
なんでこうなのかなーと思ったらアレだ、ゲセムソのレースゲームのせいだ。あれはちょっと切っただけじゃ曲がらないし
そっちの方で体覚えちゃってるからだぁね。んー、ゲームによる弊害がこんな所に。
その内スリルドライブと勘違いして車当てに行っちゃうんじゃねぇの?俺
そんな事は絶対にしてはいけないのでやめましょう。いや、誰もやらねぇし。
帰りにまた24寄るわけですが、これまたevoると金が・・・しかも今日はまたリオン降格リーチ。
上がって一日で降格リーチって何。なんか俺食物連鎖の中間層に居るみたいだな。4段狩って5段に狩られる。
ヘタレ4段を降格させて5段になり、他の5段に俺喰われる。んー、理不尽。
ってかそろそろマジで考えないと金がいくらあっても足らん。節約節約・・・は無理か
10月2日(水)
戦後最大級の強さを誇る台風21号が日本に上陸したそうな。おかげで関東地方を中心に物凄い風と雨で
街中dでもない事になっていたみたいです。そして完全に日本を縦断する形で北海道までやってきますた。
しかし移動スピードも戦後最大級だったようで、昨日の夕方に関東上陸したと思ったら今日の朝には北海道。
荒らしのように過ぎ去ったというのはこの事でしょうか?なんせ今日の朝起きたら快晴だったし。
目の中に入ったかな?と思ったら、もう既に札幌上空は過ぎ去った後みたい。んー、ともあれ晴れて良かった。
そんで今日は朝内に自学へ行き、早めに取らねばならない学科があったので取ってきました。
ちなみに学科終わるのが10:50、今日の最初の講義が始まるのが10:50。
んー、どう考えても間に合う訳ないよなぁ・・・とか思いつつ普通に遅刻して2コマ目に出る。
後期一発目の授業に遅刻はちとマズイかなぁと思って教室入ったっけ全然人いねーでやんの。
なんか心配して損したって感じ。いや、心配っつう心配なんぞ全くこれっぽっちもしてねぇけど。
そんな感じで授業の方はマターリと進んでいきました。午後の基本情報対策なんぞ前期とやり方同じだから
プリント終わったらあとは会話し放題。むしろ会話メインでプリントが暇つぶしってな感じ。
そういや今日は俺の地元ネタで非常に盛り上がりましたな。なんつうか旭川自体ネタなのかも。
んで3、4コマ目の後、皆はまだ授業が残っているらしいが俺は終わり。仕方なく一人でPALOったりする。
evoをマターリヲチしてると手頃そうな4段ハケーン(゚∀゚)3連コインしてもらってリオン難なく5段復帰。
ポイントもそこそこ稼げて(゚д゚)ウマー
その後24へ行き24名物をヲチ。飛び跳ねてパラパラ踊って声優名鑑だから凄すぎ。
今日はIIDX録音までし出す始末。ライン撮りとか高級な物ではなく、ラジカセ置いて音そのまま録音ですか。
そらぁ名物にもなるわなぁと思いながらずーっと凝視。まったくさんはもう見てらんないって顔をしてましたが。
んで24のevoもこれまた適度な4段が居たためにジャキ入れる。ん?一回も使ってないのにもう勝ったら昇格?
俺の思い違いかもしれないが・・・多分落ちてから同段位戦やってねぇと思うが・・・
5段降格した時が勝ち負け繰り返してたから?そんな事はないと思うなぁ・・・謎。
まぁ軽くいなして5段復帰。今思えば4〜5段付近をウロウロしてるって事は、俺4段が適正段位って事ですな。
んー、微妙だが楽しくバチャれれば良いね。段位もポイントも気にせずに。
とは言いつつもポイントの変位が非常に気になってる・・・今回全然入ってないから尚更やね
しばらくゲーム抑えないとまた金欠病発生しそうなヨカーン
10月1日(火)
今日から10月ですか。今年度の上半期も終わり、いよいよ後半戦です。
それと同時に、ここ北海道で生活できるのもあと半年という事になる。こう思うとちょっと寂しいねぇ。
まぁ半年間意義のある生活がしたいですなぁ。かなり無理生じるけど。
んで今日から後期授業の始まりでもあります。いっちゃん最初は新しく入ったJava。今更やっても遅いけどな。
俺らのアンケートをそのまんま鵜呑みにして入れたって感じなんだろうが、それもどうかと。
講師もかなり最近に決まったらしく、実際PCにもJava環境入ってないとか。もうこれだからこの学校は・・・
というわけで今日はJavaとは何か?から始まってマターリとした流れでした。まぁ最初だからこれで十分。
いきなりソース書けとか言われてもなんのこっちゃ分からない言語だからね。無理。
そんで学校終わった後には自学へ。今月はこのパターンが非常に多くなりそうです。
で、仮免も取ったという事で今日から第二段階。キリが良いですな。
そして第二段階の最初といえば応急救護。これはどこ行ってもあるでしょう。
そんなわけで俺も今日体験してきました。っても3時間のうち、最初1時間は救護についての説明、2時間目に
ちょっとだけの練習、そして3時間目に本番というような形。実際7人居たわけで、救護される人形君は1体。
そんで一人終わる毎に消毒されるという何ともVIPな人形な訳で、その間俺らはずっと待ち。
しかも妙に胸板の厚い良い体をしてるじゃないの。それにみんなから口付けされてもう最高でしょうな。
・・・人形ですが。
さて、この人形に人工呼吸と心臓マッサージをするわけですが、皆から聞かされていたような「大丈夫ですかー!」
とか「救急車呼んでくださーい!」といったような迫真の演技は求められませんでした。
天照の行っていた自動車学校では、この応急救護の声が外に漏れて実際に救急車来たという事件もあった
らしいのですが、うちらの学校ではその心配は無さそうでした。でもこれでいいのか?
結局形だけ出来ていればそれで良い的な講義でした。特に心臓マッサージ、教本には「1分間に100回の速さ」
と書いてあったんですが、実際皆120位の速さです。bpm100と120じゃエライ差な訳で。
しかしBMプレーヤーな俺もbpm120くらいの速さで打ち込んでますた。でもそれでクリアー。
あんま早すぎてもいけないような気がするんだが・・・まぁあくまでやり方だから今はそれで良いのか。
んで応急救護3時間終わった直後に乗車。今日からいよいよ路上での教習です。
しかし台風の影響で天気は雨・・・いきなり先制パンチですか。オマケに夕方だから周り暗いし。
しかも最初だってんで右も左も分からないでオリの中放られる訳ですから、そらぁもうてんやわんやで。
もう何やってるんだが自分でも分かりません。それに札幌の中心部って事で路駐だらけ。もう、ぽ。
おかげで怒られるわ怒られるわ。初日くらい怒られたかな。そらぁしゃーねーわな、初めてだし。
第一段階では左寄らなかった事に全く注意されなかったのに路上出たら鬼のように怒られるし。路上と場内の
違いだからしょうがないんだが、なんとも理不尽な気がするのは俺だけか。
そんなわけで明日も路上だが台風が・・・ちょいと心配。