更新日記じゃない普通の日記( ̄ロ ̄;
11月30日(土)
先頃オープンした南町田のグランベリーパークへ行ってきた。
グランベリーモールだったものが再開発のため2年前に休業、そして今月満を持して再開したというアレだ。
まぁぶっちゃけ入ってる店舗的には前とさほど変わらず、個人的に再訪したいと思えるような店が殆ど無く
あそこは犬を散歩させている風景を眺めに行くところ、という感覚は変わらなさそう。
というかオープンしてまだ3週間弱ってこともあり人大杉。
マトモに買い物なんざできる訳もなく、ただただ人の多さにウンザリしてただけだった。
来年になれば多少は落ち着くでしょう、という訳で。
噂になったKFCビュッフェも今日みたいな日は朝から整理券配って速攻で埋まるレベルだったし。
まぁ、そうなるな。
結局帰りの足で青葉台行ってびっくりドンキーでハンバーグ食いました。おいしかったです。
11月29日(金)
IIDXやりましたよ。
判定ライン戻して前作くらいの腕前には戻ったものの、金曜日ともあってタイトーは午前中から人多いのな。
そら1クレ80パッセーだもん、大学生なんかは入り浸るでしょう。
昔の俺ならそうだった。
ということでチラホラ待ちが出来て連コできない状態に陥り、トルパ液晶台でプレイして判定にブチ切れ、更に
SPADA筐体の方の映り込み激しい画面でブチ切れたところで我を取り戻して終了。
この辺のランカー多いはずなのにこの環境で納得してんのだろうか。不思議。
俺は6番台がド安定ですよ。
DDRプレイされるとビカビカした光が目に入ってきて厳しいですけども。
11月28日(木)
今日はIIDXやるぞー、と意気込んで家出たのにタイトーをスルーして気付けばディスク座ってました。
いや、風邪薬飲んでて朝から強烈な眠気が襲って意識失って、目が覚めたら神のお告げでディスク打て、と。
そんなことはない。
そしたらまぁ不思議なもんで、昨日の成績が嘘のようにHYPER引きまくった訳ですよ。
やれる時ってとにかくHYPER連打する、これがディスクアップ。
設定なんて関係ない。
そして2000枚くらい出たところでペラポン先生がスイカ持ってきてくれたので心置きなくヤメられました。
+33.5k。
11月27日(水)
今日イベ日の某店、いつものように朝一ディスク向かったらリセ台4台でした。
イベ日でこれだと来月にはリセ台無くなるんじゃねーの。
まぁ心配しててもしゃーない、店の方針だしな。
そんな心配をよそにお座り2Gで赤7上段からの中段リプ揃いでケツ浮いた。
早い。
黒BIGで今日はやれると確信、したのも束の間…
当たりは早いもののバケ物語、ART中に引いたってすぐ終わるから全然伸びない訳で。
結局B4R9で合算1/120くらいだけどこれじゃ勝てねぇ。
-1k。
最大700枚くらいは出たけど、1kしか使ってないから全飲まれ上等で打ったのが運の尽きか。
立ち回り的には最悪だったが経済的にはあまり影響のない勝負だった。
その後データ粘着したら右肩下がりだったので俺上手かったんだな。うん。
そういうことにしておこう。
11月26日(火)
イベ日の某店でディスク打った。
もう二度とこの店でディスク打たないと心に決めた。
いや、A偽でさんざんお世話になった店だし見切り付けた訳じゃないんですけども。
わざわざ6枚交換のこの店で打つより、少なからず数台はリセ掛かってる5.3枚交換の店の方が良いってことで。
そのくらい朝から全台ドマイナスだった訳で。
そら全台ノーリセだし朝一ハネる台もないとなると…ねぇ?
ただ小役の落ちだけは良かったのが腑に落ちない。
-15k。
11月25日(月)
今日のペラポン先生→はずれ1回のみ
投資1本で黒BIG引けたらから今日はやれると思ったんだけどなー。
合算1/120くらいですごく引ける日だったけど如何せんバケが多すぎて、それでいてHYPERが引けない。
ART中に何の演出もなくリーチ目Aが2回出るもバケじゃコイン増えやしねぇ。
とはいえ最後伸びたので+3.5kで終わらせたけど、これじゃフラストレーションも溜まる訳で。
リセ台で午前中だけは出るこの店だけにもうちょっと頑張りたい。希望。
11月24日(日)
ジャカンパップ。
昭和平成令和と開催されて以来初の外国馬なしで行われるレース。
そして今年は抜けた有力馬が居ない上に海外騎手が多数参戦、おまけに関東地方折からの雨で湿ったまま
レース前によーやっと重に回復したレベルでもう考えれば考えるほど訳が分からない。
ならば内枠で前行きそうなやつ買えばよくね?という馬券術で言う基礎中の基礎。
結果的にスワーヴリチャードが上手いとこ突いて抜けることができたという。
一応馬券は当たったものの、前述の理由からイマイチ突っ切れない豆券だったので浮きは少々。
まぁこんなコンディションでぶっ込む勇気は俺にはない。
11月23日(土)
勤労に感謝する日だが土曜日に祝日ぶち当たっているため祝日的には何の恩恵も得られない休日。
そんなんだから毎週代わり映えのない土曜日を過ごしているんだ。
というかずっと雨だし外に出る気も起きないし、そんなもんだ。
ファン感なんてなかった。
11月22日(金)
ファン感謝祭だったこと忘れててフラッとスロ打ちに行ったら痛い目見た。
あ、いや、どのみち設定期待してないからいつも通りの流れで、なんですけども。
そしてディスクアップには設定入っていようが引けなきゃ勝てないので尚更。
なのに無駄に上げ狙いして昨日一昨日凹んでる台座ったらいきなり400まで持ってかれてREGとか。
妙にチェリースイカ落ちるし、ちょっと期待させられたのがまた辛い。
まぁどんだけ小役引いて発展しても当たらなきゃ何の意味もない。
-15k。
やっぱディスクは波が上振れしてそうな台を狙うのが基本だと思うんだ。経験上。
ということで1時間で退散したので、その足でタイトー再び。
何やっても10〜20人辻斬りできる店は良い店。
そして今更ながら液晶による判定調整を完了したので、次からスコア爆伸びする予定。
遅くない?
11月21日(木)
辻斬りの人数ブーストさせるためにタイトー行った。
筐体数多い店は必然的にプレイ人数母数も多くなるわけで、そうすると辻斬り狩りが非常に捗る訳で。
と思って開店直後に凸したら既にIIDX2人プレイ中とかどういうことなの…
で早速e-passかざしたら1プレイ80パッセーで目ん玉飛び出た。
あのUFOより安いのか…
そら今作なって妙にUFOのプレイ人口減ってると思ったらそりゃそうだ、この環境ならタイトー行くわな。
少なくとも俺はそう思った。
明らかにこっちの方がメンテ良いし、な。
音環境だけは周りの筐体稼働するにつれ悪くなるのは仕方ないが、今の俺のプレイスタイルだと問題なし。
ということで早速辻斬り開始、このためにわざわざ7〜10段曲のプレイリストも作ったのだ。
もうね、必死。
確実にプレイ人数多い曲を仕留めるため、新曲はおろか段位曲までターゲットにするのはもはや基本。
…と思ってプレイしたらFeedbackで辻斬りキャラのシア出てきて推定100人強の辻斬り損したよね。
しかも俺の数少ない辻斬りレアでもう仕留めてる、というか今日で3回目だぞオイ。
残念。
気を取り直して7〜10段曲および新曲SPAを一通り嘗め、無事辻斬り5000人弱達成。
やっぱタイトーはすごい。
というか前述の理由により明日以降UFOをスルーしてタイトーで頑張ろうと思った。
肝心の暑さもさほど気にならなかったし、逆にこれUFO行く理由がなくなった。
音ゲーマーのホーム転換なんてそんな程度のきっかけですよ。
11月20日(水)
スロ打ちに開店から行くムーブかまし始めてからいろいろなこと体験できるようになったんだけど、ディスクの
お世話になってる某店、行くたびに全台バックライト点灯してるから全リセしてるんだなぁ流石主力機種だなぁと
勝手に思ってたんだけど、今日行ったら11台中6台がバックライト消灯してやがる。
しかも両端2台ずつと真ん中だけリセ、あと据えという形。
音量変更でバックライト消す対策してる可能性も無きにしも非ず、ただそこまでする店じゃあない。
結果から言ってリセ台は高設定挙動が感じられなかったが、特定日でもない平日はそういうアレなのか。
ちょっとビックリ。
で最初打ったリセ台、11Gでリプ重複のREG引いたけどいいとこ無しだったので飲ませてヤメ。
次に真ん中のリセ台で粘ろうと思ったけど諭吉消えたので泣きながら追加5kやってダメなら帰ろうと思ったら
ちょくちょく当たりだして、また飲まれる直前で当たってそこからHYPER連打という流れで辛くも勝ち。
いや、+15.5kだからそこそこ勝ちか。
欲を言えば、せめて5kで当たり始めてほしかったなぁと。
まぁ実際のところ2000Gくらいでペラポン10回くらい鳴ったし、イコライザー演出も2回当たったし、550ハマリした
以外は結構楽しかったです。ハイ。
11月19日(火)
19,November。
なのに今日はIIDX触れてないので音ゲーマー失格であります。
まぁそんな日もあるよね。
11月18日(月)
マイホが何故か知らぬがA偽増台し始めた。
倉庫に眠ってたのか他店舗から持ってきたのか分からんが、何故か増えた。
多分1だろうけど軽い気持ちで打ってみた。
7揃いだったので当然ガックンしたけどまぁ1だろうな。
というかディスクアップに慣れ過ぎたのか、周りがまぶしいのか、はたまた台ヘタってるのかリールが見づらい。
演出入ると右押しするんだけど、大怪異のところが全然見えないのである。
あーこりゃダメだなーと思ったら3kで異色引くも上示唆カットインは当然なし、台の調子的にもあまり宜しくない。
これ1だわ(安易)
なので50枚くらいまで減らした上でディスクアップ移動した。
もうA偽引退ですねこれは。
しかし今日のディスクは和解できず、ペラポン先生で黒が下までズル滑りした以外いいとこ無し。
-15k。
エンペラータイムももう終わったっぽいなこれ。
11月17日(日)
マイルチャンピオンシップ。
来季から京都競馬場が改修のため、しばらく京都1600mから離れるということで一旦区切りのレース。
なんだかんだで毎年レベルが高いこのレース、今年もかなりのメンツが揃う。
そして勝ったインディチャンプ、流石マイルCSで3勝してる池添らしいという見事な騎乗っぷり。
テン乗りも全くお構いなしの折り合いでほぼ完璧じゃないかという完勝。
ダノンプレミアムも流石の強さだし、京都マイルだけはめっぽう強いペルシアンナイトもなかなか。
ということで久しぶりに予想がバシッと決まったので今日は満足です。
あんま荒れそうにないガチンコ勝負のGIの予想だけは上手い。
11月16日(土)
今開催されてるtotoBIG最高12億円キャンペーン、先週買った時に引いた出目が判定サイトでS[77]という
これもう12億貰っただろってヒキを見せた訳だが、最初の試合で既にハズレだったため12億の夢が速攻で
散ってしまいこの世の終わりのような顔をした。
まぁ判定サイトの算出は競馬で言うところのWIN5の結果が全部1人気だった場合にどれだけ近いかって式なので
倍率が高いほど当たりやすいって訳じゃないもんな。
そして今日開催分の試合が終わった段階で既に4つハズレなので5等すら当たるかどうかってレベル。
そう簡単に1等なんざ当たるわけねーってのさ。
世の中甘くない。
11月15日(金)
一昨日注文した仕事猫フィギュアセットが届いた。
シークレット入りを注文したのでちと高かったが、仕事用PCデスクが捗ったので概ね満足。
しかし何故かヨドバシに向かってガチャの在庫確認しに行ったんだよね。
ホント謎。
すると1台だけ在庫復帰してて1/3くらい残ってる。
ほー、と思った2秒後には千円札両替してた自分が怖い。
もうあるのに。
と思いつつ、5種類なので1500円を持って5連コしたんですよ。
そしたら4クレ目で明らかに経路の違うカプセルが出てきました。
???
カプセルに入ってる説明書見たらガンダムって書いてあるんですね。
異物混入ですな。
軽くキレつつ5クレ目入れたんだけど、ここまで4つ被りなしなのね。
で、残りも少ないもんで、次に出るカプセルが見える。
明らかにコンプリート出来るやつでした。
…
SHIT!!!!
まぁこれ以上連コすると周りから白い目で見られそうな空気だったのでカプセル捨てに行って、帰ろうと思ったら
「これ忘れてますよー」
と声掛け。
スルーしてくれればいいのに。
とりあえず事情説明したら
「あそこに店員さん居るので換えてもらった方がいいですよー」
という心優しいアドバイスをくれる。
いや、要らんねん。
正直店員呼んで返品してもこれ人気商品すぎるから在庫切れするのは時間の問題。
まぁ案の定速攻で売り切れなったので返金という形になったけど、うーん悔しい。
既にコンプしてるからいいんだけどさ。
ということで一個欠けてる状態なんだけど、これもう次入荷なさそうだな…
バラで通販及びオークション出るだろうか。
11月14日(木)
HEROIC VERSEもイベントが開始。
といっても前作のARC SCOREと同じような仕様っぽいけど、しょっぱなから☆11,11,12とEXHでAAAやっても
召喚できなかったので結局はクレジット突っ込んで殴るしかなさそう。
まぁ逆に言えば特別なことしなくても普通に遊んでるだけで消化できるからそれはそれで。
そして初っ端は大犬強化版みたいな感じでEXHさせない気概を感じられて非常に良い。
よくない。
二重階段やら32部やらで乱ハズレが目も当てられない譜面増えましたね。最近。
難易度インフレの功罪はでかい。
11月13日(水)
仕事猫フィギュアのガチャ求めにヨドバシ行ったけど当然のように無かった。
まぁ、そうなるな。
これだけは本気で欲しくなったので、割高だけど仕方なしにネットで買った。
被りなしでシークレット含め6体1800円、そう考えたら被り考慮して倍くらいしてもいいよね、という軽い気持ち。
後悔などあるはずがない。
そして今日も朝一ディスク打ったけど、なーんかしっくりこない。
そりゃHYPER引けなきゃズルズル飲まれるだけだからしゃーないんだが。
それでもペラポン先生仕事するし、バケも引かないから8k投資13k回収の+5kだから勝ちは勝ちなんだけど…
最後400くらいハマってヤメようとしたときに二消灯矛盾でワクワクしたけどバケで即シンナリ。
ただこの店の癖というか相性の良い台がだんだん分かってきたのでもうちょい頑張る。
11月12日(火)
IIDXの判定がブレすぎてて人間性能狂ってきてるのか筐体の処理落ちのせいなのか分からなくなってきた。
多分前者だろうが。
☆8の単発曲でFAST/SLOW同じくらいの前作-50とかザラなのホントつらい。
なのに☆12の鍵盤曲は前作スコア越えられる事実、なんですかこれは。
とりあえず目に余るスコアまでは落ちてないのでまだ大丈夫なんだろうが…うーむ。
11月11日(月)
1並びの日。
いろんな記念日ですが、とりわけ有名なのはポッキーの日か。
最近あんま推されないのはもう定着したからですかね。
しかし数字がゾロ目の日、これはもうスロカスにとってはイベントの日としか認識できない。
まぁイベントだろうが設定に期待できないディスクアップしか打ってないから気にもしない。
とはいえ恐らく毎日全リセしてる某店の開店アタックだけは信用できるのだ。
というかこの生活始めて朝一ばっかり打ってたら先月と今月の収支大幅プラスなんですけど。
やっぱリセット最高ですね。
というわけで今日も元気に4kで異色から始まる右肩上がりグラフ。
ただ相変わらず設定差ある部分が論外なのでホント設定読みにくいなこの台。
BIG10のうち3回がDT付き異色なので薄いとこ引き過ぎでしょ。
勝てりゃいいのよ。
+33k。
11月10日(日)
エリザベス女王杯。
の前に先月予定されていたのが台風の影響で延期された祝賀御列の儀。
なんかもう皇居周辺が世界最強レベルで治安の良い場所と化した訳で、まぁそらそうだよな、と。
そして地上波各局全て儀の中継で競馬中継されず。
これは何かが起きる…というフラグかどうかは不明だが何か起きそうと思ったんですがね。
起きましたね、クロコスミアが三年連続同レース二着という。
しかも全部屋根違うんだからもう実力としか。
ドスローの単騎大逃げの形になってこれは粘れるやろ〜というところでこれまた最高の騎乗を見せたスミヨン。
ラッキーライラックは終わった馬ではないってのを証明したというか、スミヨンが神過ぎたのか。
結局競馬って騎手で決まるんだなぁと思い知らされた、そもそも外国人騎手が上手すぎた。
こりゃ藤岡兄が浮かばれねぇや。
11月9日(土)
ここ2,3日で若干寒くなったせいか、微妙に風邪の兆候みたいな肌のピリピリ感。
熱は無いんだけども。
ほとんど外に出ない生活なのでどこで貰ってきたか分からんが、一昨日のパチ屋かねこれは。
幸いひたすら回復させることが可能な環境なので特に不安は無いが、とはいえ悪化させる気はサラサラない。
当たり前だ。
体調管理はしっかりしましょう。
まずは長袖着て寝ることですかね。
暑くて布団剥ぐんですが。
…
アカン!
11月8日(金)
昨日頑張った新曲☆12のEXH付けやったけど何の成果も得られなかった。
トライアンフの皿は全然問題ないのに鍵盤が苦手過ぎてラスト越せないし、基本LN曲の脳トレが無理。
まぁダメならダメでスッパリ諦める方がいいよね。うん。
そう気づくまでP-FREE3回掛かった。
勿体ない。
そしてスコア詰めに移行したら何故か正規の初見が抜けなかったりするから最近の☆12は正規推奨すぎる。
ランダム入れたら3バスばっかだからな。
の割にeRAseRmOToRpHAntOMの当たり待ちとかしちゃう始末、しかも納得いく譜面で前作スコア抜けず。
ダメな日はいくらやってもダメだわさ。
11月7日(木)
全台リセなのをいいことに、朝一ディスク打ってなんか違うなぁと思ったら即台移動したら元も子もなかった。
移動したってどうせ全部1だよ。うん。
というか100G打って何がわかんねんっちゅう話。
とはいえ明らかにスイカチェリー落ちない演出もない台を延々打ち続けるのは耐えられん。
この辺立ち回りの難しいところ。
あ、-13kです。
そのうち2kはA偽打ったんだけど、ディスクに慣れた体にはA偽が全く面白くなく感じてしまった。
これはもうA偽引退ですかね…
ということで傷心のままIIDXです。
今日は九段十段とデフォ曲☆12が解禁されたのでサクッと十段取って☆12ランプ付け。
とりあえず全部HARDはいけたものの、EXH殺しの譜面が多くていくつか無理ゲーでした。
粘着すれば何とかいける…か微妙な曲がちらほら。
11月6日(水)
スノボの国母が大麻で捕まったニュースの後に田代まさし覚醒剤で逮捕ニュースのおかげで国母のニュースが
かき消されてましたね。
今日は麻取頑張ったんでしょうか。
いやはや、クスリは最初のドア開けたら以降一直線なんだな。
ダメ、ゼッタイ。
ただ俺も麻薬みたいなディスクアップのリーチ目見るために今日もフラッと行ってしまった訳で。
いやー怖い。
6の付く日が特定日とされてる某店で打ったら、0G台でまぁ当たり前のようにスルっと回ったよね。
だからこの店特定日無いって言ってるのに6の付く日めっちゃ人来るんだよな。
皆学習しようぜ。
あ、俺も。
結局初当たり引くまで9k入れて、出ては飲まれを繰り返した挙句50枚くらい残して隣台移動した。
すると50枚くらいを使い切って残り1kの貸し出しボタン押したゲームでBARBIG直入りしたよね。
勿体ない。
ただ今日はペラポンBIG中BGM停止スクラッチラジオ消灯と激アツ演出オンパレードだったので満足はした。
結果10k入れて10.5k戻ってきたので純粋に遊んだだけだったとさ。
11月5日(火)
寒くなるの早くないすか、と思ったけどもう11月だったわ。
北海道じゃ初雪も降り始める今日この頃、関東はよーやっと最高気温が20度を下回る日です。
というか部屋の湿度が40%割り込み始めたので遂に加湿器を稼働し始めた。
といっても空気清浄機付属の加湿器なので加湿能力は少々弱め、だがこのくらいの時期には丁度良い。
ただ在宅勤務によりフルで稼働させてしまうと電気代が恐怖なのでどう運用しようか未だ悩んでる。
下手すりゃ電気代2万超える可能性あるからな。
11月4日(月)
ライブ後の筋肉痛がいつもより少なかったのでまだ若い。
いや、普段運動してない加減が半端なくなってきてるのにこんな体痛くないの初めてだ。
これは単に運動量自体が減っただけか。
うーむ。
ということで三連休で体休められるのだが、さほど痛んでないので通常通りの三連休最終日。
JBCクラシックを眺めて終わったといういつもの流れ。
11月3日(日)
aurora arc。
BUMP OF CHICKENのアルバムリリースツアーファイナルです。
前回行ったのが3年前の日産スタジアムですか、もう3年も経ちますか。
今回は東京ドーム、そしてアリーナAブロックというとんでもねぇ前。
あまりに前だったもんで空調がガッツリ効いててライブ中なのに非常に快適な環境で聴けました。
内容はもう最高の一言なので割愛するものの、東京ドームということもあって物販並びすぎワロタでした。
日産スタジアムの時は並びなしで余裕だったのに…
アクセス良すぎるからチケット無くて物販だけ買う勢が半端なかったということか。
それともベアブリック9種類が3限だからループ勢がいっぱいということか。
うーん、謎。
その物販列でみやこSとアルゼンチン共和国杯の結果だけ見たけどみやこS荒れ予想したのに方向性間違えて
見当違いな荒れ方だったのでやっぱり競馬は難しいとライブ前に思った。
しかし東京ドームシティに15年ぶりくらいに行ったけど水道橋駅付近の店変わりまくってて驚いた。
まぁその大半がパチ屋無くなってたことなんですけどね。
そらこの15年でパチ業界えらい不景気になったから仕方ないね。
11月2日(土)
ラグビーW杯決勝。
終始南アフリカのフィジカルとコンタクトの強さが圧倒していたわな。
そらガチで戦った日本も負けるわって納得した。
いやほんと日本でこんなハイレベルな試合見れるとかすげーわ。
日産スタジアムに70000人入って過去最高記録更新したとか、とにかく凄いの一言。
これで少しでもラグビーの知名度上がってくれればファンとしてこれ幸い。
11月1日(金)
最近、朝一リセット台のディスクアップ打つのだけ上手い人と化してる。
いくら11/1でゾロ目の日とはいえ、さほど人は多くない駅前某店。
絆ですら半分くらいしか埋まってないからやはり設定にシビアなんだろうな。
とはいえ設定入ることがハナっから期待できないディスクアップ、それでも恐らく毎日リセ掛けてるだろうから
変な事考えず純粋にヒキで勝負できる分この店は良い。
6枚交換の某店なんかはほぼリセ掛かってないし換金率のせいで最近は行く気が起きない。
そら47/53の方がいいよね。
で。
今日も8k突っ込んだら29.5k出たのでやっぱこの店の朝一だいすき。
ほんと午前中だけは出すんだよな。
閉店前にデータ粘着したら全台滑り台だし、今まで夕方から打ってたの自殺行為だったのでは。
ということで今週+50kなので運がいい。
なので気分も大きくなったので、帰る前にアニメイト寄ってシティーハンターのBD限定版買う始末。
あぶく銭入った時のオタクの財布の緩さは異常。
いや、少なくとも円盤置いてある棚に行くまでは通常版買おうと思ってたんだ。
そして限定版通常版両方あることを確認して0.2秒で限定版手に取ってたよね。
本能が働いたから仕方ない。
ただ家帰ってから気付いたのだが、これヨドバシで買ってたら多分10%OFFだしポイントも付いたのでは。
こういうところに買ってから気付くのもまたオタク特有のそれ。