更新日記じゃない普通の日記( ̄ロ ̄;

過去の日記


10月31日(木)

今作もWRが始まりました。

毎度初回は一般人対策のメジャー曲でド安定ですが、今回もまたパーフェクトヒューマンとな。

SPN地味に光らなくてシンナリした。

SPHと黄色6個しか違わないって何。


10月30日(水)

今日は全然押せない日です。

昨日までのスコアの取り方が通用しない場合何が原因なのかマジで分からん。

これ体調に左右されるアレなのか?

もしくは鍵盤ハマリでメンテ頼んだことによる環境の変化…は多分無いか。

うーん、謎。

こういう環境の微妙な変化によって押し感変わることもあるし、筐体のせいにしたい気はする。

上位プレーヤーになると環境とかに左右されないが、俺みたいな一般人は物凄い影響するんよ。


10月29日(火)

DP集中的にプレイしてノーツ押さえることに集中するスタイルでやってたらSP☆12のスコア前作から伸びる。

やっぱちゃんとリズムに乗って降ってきたまま押せば光るんですね。

でもIIDX筐体半径5m以内にmaimaiとイニDあるのでそれらをプレイされると途端にもぐら叩きと化す。

なんでセガゲーってあんなうるさいの。

maimaiはまぁ物理ボタンがデカいのでそらアクリル強打したらアホみたいにうるさいのは分かる。

イニDはもうエンジン音とドリフト音で騒音公害ですよ。

イヤホン付けてプレイするしかないのかね。


10月28日(月)

10日ぶりにプレイしたSPは4鍵が微妙にハマる環境でスコア伸び悩んでうーんってなった。

抜けるくらいならまだいいんだ、問題は4鍵でBAD出た瞬間一生BADハマリすること。

まぁ鍵盤ハマる状態でプレイし続ける時点で論外なのだが、ハマらないことを祈ればそれなりに出来る。

皿曲とかならまだ何とかなるしな。

そういえばSPずっとステッポアッポやってるんだけど、ミッションが高確率でMIRRORなのは解せない。

仕方なく皿曲鏡でやったら1357多くてスコア出なさ過ぎというか単純にムズイ。

赤ジャケの正規とかあまりにもスコア出なさ過ぎるぞ。

LEVELシリーズはマシな方だがLEVEL4とか5は正規しんどい。


10月27日(日)

天皇賞秋。

去年はイクイノックスというバケモノが居たので予想もし易かったのが今年は非常に難しい。

展開に左右されず強烈な走り見せそうなのがドウデュースだけであとは不安要素が付きまとう。

まぁどれも不安要素あるなら大抵人気順で決まる、という家訓を持ってるので上位人気を中心にしたんだけど。

ど。

その不安が的中したのはいいんだ、あとは4角前に居てそのまま抜けると思った上位ドウデュース以外が

全く伸びて来なくて以下略状態。

もうドウデュースの強すぎる勝ち方を見るだけのレースでした。

これも競馬です。


10月26日(土)

メジャーリーグのワールドシリーズが始まったら早速朝から中継、で試合終わったらゴールデンで再放送という

テレビ界で大谷バブル来ててすげえなってなってる。

まぁ通常の番組放送するより絶対視聴率取れるし何なら裏で日本シリーズ始まってるしで視聴率戦争か。

地上波で野球中継やらなくなってやっと若者のヘイト減ったのにこれだもんな。

テレビ見てる層考えたらその方がパフォーマンス良いんだろうけど、興味ない人にとってはマジで要らんムーヴ。

こうやってどんどん先鋭化していくんですかね。

時代に合わせて移行しているといえば、それはそう。


10月25日(金)

DPレーダー値見直してみたらもう前作越えてる。

レーダーの形悪すぎて前よりスコア落ちてんなぁとか思ってたから意外だ。

とはいえまだまだ伸びる余地はある、もう少しNOTES曲押せるようになりたい。


10月24日(木)

やっぱりDP楽しい周期に入った。

プレイが苦痛に感じるよか全然良いので宜しい事なんですが、とにかく皿曲が伸びる。

前作スコア+100とか出たら皿の感覚分かってきたなってモード入って楽しくなる。

この周期が終わるまではDPやるか、と思いつつ来週はSPやってるだろう。

そんなもんです。


10月23日(水)

今週はDPやる週なんだけど早くもSPやりたくなってきたぞ。

いや、無理に縛ること無いんだけど何故かそんな気分になってきた。

一応DPの収穫はあるんだけど、やっぱSP伸ばしてた方が楽しいんだよなぁ。

KKMの全一動画見過ぎたせいか。


10月22日(火)

月一恒例ミーティングにつき何もしてないぞ。


10月21日(月)

IIDXアプデ掛かる度に処理落ち増えて判定がブレるって話聞いてなるほどなって思った。

確かに起動直後の1クレ目とかアプデによる再起動通知出てる時って判定ブレるよなぁってずっと感じてたので

俺以外の誰かもそう思ってると謎の安心感がある。

ということで新作稼働直後の今がスコア伸ばし時ってことで今日は予定してたDP週。

ひとまずレーダー対象曲(前作の十傑)をプレイして歪なレーダーを正す。

自身の腕が伸びたせいか、はたまた上記の理由かどれも前作スコア越えして必然的にレーダー値も伸びる。

これは良い傾向ですね。


10月20日(日)

菊花賞。

ダノンデサイルがダービー菊花賞というタケホープ以来成されていない二冠を獲るかどうかで盛り上がるも

なんかもう道中欧州競馬みたいなペースぐっちゃぐちゃにやられて垂れ馬爆弾喰らってTHE ENDという可哀想な

結果になってしまいなんだかなぁってなってた。

そしてそんな無茶苦茶な道中をうまく捌ききれたアーバンシックとアドマイヤテラという、ね。

長距離は騎手で買え、とは言いますが本当にそうなんだなってレース。

結局ルメールと武豊買えばいい、という格言に従えば理解できる内容。

馬券って難しいようで実は理解できれば簡単なんですよ。

俺はダノンデサイル軸で見事に終了しましたが。


10月19日(土)

年一健康診断の日。

とはいえ先月上部消化管だけやたら調べたので特に不安なところはない。

問題は朝早いところだけだな。

ということで受付09:45で行ったのにやたら混んでるし、この時間で通し番号55とか人大杉。

まぁ小さい内科なので健康診断やる時一気にごそっと実施するから仕方ないね。

なのでひたすら待って実際に診断開始したのが10:20、検査自体は流れ作業が完璧なまでに効率化されてて

始まったらあとは流れが止まることなく11時過ぎには終了。

お疲れ様でした。

特筆すべき点は血圧、106/52とかいう数値叩き出したんだけど絶対バグってるだろこれ。

上も下も正常時より20くらい低いぞ。

とはいえ流れ作業が極まってるので特に測り直しもなし、まぁ異常値ではないから良いんだろう。


10月18日(金)

今日も元気にステッポアッポなのですが、調子が良いのか☆12中上位が軒並み前作スコアより伸びてる。

マイミク台のメンテがだいぶ良くなってるのかもしらん。

皿がちゃんと反応するし何なら連皿もしっかり光る。

自分のコンディションもあるだろうが、これはしばらくSP伸ばした方が良さそうか…?

まぁSPDPフラフラしてると判定位置ぐっちゃになるのであんま宜しくないとは思ってる。


10月17日(木)

軽鍵盤台でステッポアッポやったら右肩の痛みは出なかった。

あ、これやっぱ力の入れすぎなんだな。

となると50/50筐体は体を破壊する可能性があるので気をつけねばなりませんな。

というか五次出荷筐体の50/50台、皿の反応ズレてるので信用するのは危険だ。

やっぱマイミク台やね。

あとステッポアッポで正規譜面指定されたのでBLACKやったら中盤クッソムズイと感じたのに終わってみれば

AAA-20くらい出たのでこれR乱なのか?


10月16日(水)

ちょっと前から右肩が四十肩っぽい症状で常に痛みがある状況なんだけど、いつも通りSPで鍵盤シバいてたら

段々痛みの箇所広がってきたんだけどこれドクターストップ目前ですかね。

本厄迎えるとマジで体調管理厳密にしないとどんどん痛んでくるなぁと歳を実感する。

格言って歴史に裏付けられた本物なんですねこれ。


10月15日(火)

ピンキークラッシュ、今作は週ごとにSPとDP切り替えようと思う。

そんな訳で今週はSP週に割り当て、今日は新曲埋めようぜーと勢い込んでたら音割れ筐体でした。

今作でも直ってないんかい。

新曲やるのに音割れじゃ全く理解できないなぁと思ったがDP一通りやったからいいか。

ということで気分はもぐら叩き、しかも今作妙にFAST寄る。

曲ほぼ無視してノーツだけ集中的に叩くからか?

もしくは筐体出荷時期によって変わる気もするがそこは慣れでカバーしよう。

思ったよりスコア出たし満足です。


10月14日(月)

スポーツの日。

競馬も大きく見ればスポーツだよね、ということで府中牝馬S観戦しました。

GIIでもやっぱルメールなんすね。


10月13日(日)

秋華賞。

牝馬三冠最終レースでクラシックではないタイトルという毎年伝えられるやつ。

そうね、設立されたの90年代だし昔はエリ女がこの位置に居たしな。

ウマ娘人気によりここ数年で競馬知った人に語り継ぐのは大事。

さて、今年の秋華賞。

昔は結構荒れることが多かったけどここ数年はかなり堅いレース。

これもアーモンドアイから始まった流れなんですけども。

しかし今年はGIレース勝利ジョッキーが被っていないという流れ、今日も今年初GIの屋根か?なんて言われて

そんなジンクス当てにならんだろ派なので堅実に予想した結果、あまりにも上位人気でしょう、と。

うん。

やっぱGIはルメールを買え、やね。

セキトバイーストが超ハイペースで逃げたおかげでもうこんなのルメール大得意な展開やろ、と。

ルメールってかサンデー馬の。

とはいえ普通に強いチェルヴィニア、次はJC目標とか聞いてビックリしたけど実力はありそう。


10月12日(土)

今日はキングオブコントがあるので晩飯外出ずに家で食おうと思い立ったのだ。

M-1もそうだけど、こういう時は決まってピザ注文する。

ということでいつも通り昼過ぎに時間指定予約で注文…と思いきや、お客様情報とクレカ情報入力した後に

店舗へデータ送信するところが異様に長い。

そして1分くらいでタイムアウトしたのか注文失敗となり、店舗へ直接電話注文しろ、と。

電話で注文するのだるいからwebで頼んでるのにな。

というかその電話代誰が払うねん。

じゃあいいよってことでピザを諦めケンタ食いたくなったので隣駅の成瀬まで行って買ってきた。

駅前に店舗が無くなって幾星霜、電車で一駅行かないと店がない。

いや、正確には市民病院の方に店舗あるがどのみちバス使わないと行けない。

そんな不便な町田駅前、ケンタ戻ってきてくれ。


10月11日(金)

今日も元気にIIDXは満員御礼ですが、軽鍵盤台が連コ可能な環境だったおかげでDPの新曲埋めが完了し

レーダー対象曲プレイ作業に移ることが出来ましたどうもありがとうございました。

まぁレーダーの上側はFAILED☆12ばっかなので必然的に下側3つ伸ばしとなり、相変わらず歪なレーダーに。

NOTESとかはボチボチやっていきましょう。


10月10日(木)

流石に今日はタイトーもPinky Crush稼働してたので朝一から元気にDP埋めです。

しかし稼働二日目、4台稼働でもすぐに空きなしとなり待ちもチラホラでき始める。

とはいえ良い感じにタイミング合うので待ち時間ほぼ無しで連続プレイが可能。

その流れでプレイ筐体数も増えるしな。

まぁ1か月も経てば好きな台で連コできるんだけども。

とりあえずDPほぼ全曲埋め、SPは八段のみプレイ。

癖曲ばかりで地味に取りこぼすこと請け合いながら無事100%クリアです。

十段皆伝とすぐ来るので八段100%に何の意味もないのだがな。


10月9日(水)

Pinky Crush稼働。

のはずが全国的にアプデ作業遅延してるらしい。

まぁ開店前に作業始めてれば、ちょっと待つだけでプレイできるようになるでしょー、的な考えでタイトー行ったら

EPOLIS4台絶賛稼働中でした。

アプデ通知すら来てない。

うん。

アドもGiGOもラウンドワンも行ってみたけどGiGOだけアプデ作業中、他元気にEPOLIS稼働してました。

ぇー。

仕方なくタイトー戻ってEPOLIS延長戦、DPの☆11HARD埋めやって足掻いた。

その後11時頃GiGO向かったら丁度クレジット設定してたので間もなく稼働状態。

待ち2人居ますが。

が。

とりあえず待って初プレイ、DP八段受けたらほぼ稼働初期50/50鍵盤の重さに嘆いた。

まぁさほど大きな問題ではない。

あとチラホラDPの新曲埋めて今日はここまでにしといてやる。


10月8日(火)

EPOLISプレイ納め。

といってもこんだけ平日毎日プレイしてりゃ納めも何もないんだけどな。

そして今作はSPもDPもDJPOINT付けまくって最終的に全曲付いたのではないだろうか。

ただこれプレイ回数増えるし一曲プレイしたらやらない曲ばかりで無駄すぎるんだよな。

次回作以降はちゃんと考えてプレイしよう。

得るもんないし。


10月7日(月)

IIDX新作稼働を明後日に控え、最後の〆としてレーダー対象曲のスクショとSPの未ランプ埋めやった。

なんでレーダースコア上位曲をWEBで見れないんだろう。

全部サブモニターで集約するのもいいんだけど、実機じゃなくても見れるようにしてくれ頼む。


10月6日(日)

京都大賞典と毎日王冠。

秋GI戦線に向けて始動する馬たちの叩き場的なメンツで正直わけわかめ。

まして初週の馬場で外も内もあるので完全に展開に左右されるので全く分からんね。

なので京都大賞典の方はペース速めのぐっちゃぐちゃで予想もへったくれもない結果に。

毎日王冠も瞬発力勝負と読んでたのに完全前残り、こりゃアカンわ。

そして凱旋門賞、今年もやはりいつもの馬場で牝馬か三歳しか行けない状況、シンエンペラーも不甲斐ない結果。

何が悪いんだろうか。


10月5日(土)

町田家が並ぶ店になっちゃってどうしたの感。

近所で並ばずすぐ食える家系で重宝してたのに…

とはいえ10分も待てば食えたから別にいいんだけど、半年くらい前まで土曜夜並んだことなかったのに。

どっかで紹介されたん?


10月4日(金)

今日もDP☆11のHARDは増える一方、1346みたいな階段が突然出てくるのに対応できず。

いやまぁ集中して譜面見てれば対応できるんだけど、それやると滅茶苦茶体力使うからあんまやりたくない。

譜面見たまま反射で押せるようになるにはまだまだ修行が足りないようで。

それでもまだ成長止まった感は無いので次回作も可能な限りDP鍛錬しましょう。


10月3日(木)

EPOLISは来週水曜に新作稼働する線が濃厚なので実質火曜が最終日、となるとプレイできるのは恐らくあと

4日くらいが最大値なのでDJPOINT詰めてもしゃーないな、と思いDPのランプ更新に勤しむ予定でした。

た。

こんな日に限って何で朝一音割れバグ出てるんですかねぇ。

まぁええわ、こんな状態でスコア詰めるの厳しいし丁度いい。

おまけにmaimai強打プレーヤー居る状態だから尚更。

音割れ筐体でバシバシ言わせて張り合いました。

結果、☆11が結構な数HARD付いて満足。

まだまだノマゲ→HARD更新できそうだが時間が足りないので適当に伸ばそう。


10月2日(水)

北里大学病院での内視鏡検査の日です。

先週金曜日がドチャクソ混んでたので今日はちと余裕持って行こう、と思って気合い入れたら道路ガラガラワロス

確かに金曜雨降ってたし、そもそも月末の金曜だからかね。

そんな訳で予約時間の1時間前に着いてしまい、どうやって時間潰すか悩むレベルのアレ。

仕方なしにラウンジで30分ほどスマホ弄って予約時間30分前に受付開始、で予約時間に呼ばれたんですが。

が。

ここは大学病院、担当の先生が大人気らしく、前の予約が全然捌けないとのことで延々待たされる。

うん。

当日絶食なのでもう腹は減るわ、ただただじっと待つしかないわで虚無の時間を過ごす。

結局呼ばれたの12時です。

もう昼だ。

いや別に午後の予定ある訳でもない、というかインドが今日祝日なのでまず業務で呼ばれることないしな。

ただただ患部見てもらうだけだ、落ち着いて検査受けましょう。

ということで鎮静剤入れてカメラ入れて十二指腸の奥まで見てもらった結果。

なんか映ってたのはどうやら脂肪腫のようで特に問題は無いそう。

意識朦朧としてる状態なので「柔らかいので大丈夫ですね〜」を10回くらい聞かされたので多分理解した。

その後1時間のクールダウンタイム中に先生来て再度説明を受ける。

これがガッチガチだと癌だが変色もないし柔らかいので脂肪腫だそうな。

そしてここで説明してくれたのでもう来る必要ないそうだ。

よかったよかった。

そんなこんなで家帰ってきたのは2時半、もう昼飯とかいう次元ではない。

で、ここからもう十二指腸辺りの気持ち悪さが殆ど無くなったんだよな。

特に処置された訳でもないし、やっぱ精神的ストレスがその辺りを刺激してたんだろうか。

確かにこの状態なった8月以降、諸々のストレスあったしなぁ。

そう考えると納得である。


10月1日(火)

DPのDJPOINT埋め、あっさりと終わった。

昨日の心配は何だったんだろうと思うレベルで未消化リスト最後の方進んだので以上。

あとは適当に未クリア低スコアを触る程度にEPOLIS終了まで頑張りましょう。

最後の方に出た解禁曲のSPNとH埋めやってないがまぁいいか。


帰りたい