更新日記じゃない普通の日記( ̄ロ ̄;

過去の日記


11月30日(土)

世間がすき焼き推しまくってるせいで今日はやよい軒ですき焼き定食食ってきた。

2024年ともなると普通に1000円越えるんですね。

物価高を外食で経験する、そんな時代になりました。

しかし自炊するにも今年の異常気象で食材が高い、コスパ考えると外食との差も無くなってきてるのでは。

どうなっちゃうの、日本の経済。


11月29日(金)

SPの☆12埋めで気合い入れてんのに3バス祭りすぎて一生ブチギレてた。

たまに246バスになっても57の位置に軸来たりしてどうやってスコア取れってのこれ的な譜面すぎてもうアレ。

皿曲でも3バスの影響でスコア出ないとかそんなところでストレス溜めたくないんだが。

こういうストレスから逃れるためにDPやるのは理にかなってると思う。

そういえば下瞼の痙攣、右肩から腕にかけての凝りが濃厚になってきて今日ひたすらマッサージしたら多少は

頻度落ちた気がする。

近いうち整体行かんとダメかこれは。


11月28日(木)

IIDX通年イベントが始まりました。

今作のは適当に選んでても気付けば終わるアレなので気軽に出来て良いですね。

ただ今日はイベント開始日だからか朝一全台埋まるレベルのプレーヤー+maimai強打マンでchaos。

音殆ど聞こえないのでスコア伸びないわイベント新曲プレイしても全然頭に残らないわ、なんだこれ。


11月27日(水)

ランダムメンテが悪い問題、eraserのスコア粘着でP-FREE10分のうち半分くらいクイックリトライで費やした。

軸ともう一個が隣接すると100%アカン上に軸も57に来ると終了する。

それでいて最終的にAAA出てないという、ね。

やり直し確定じゃん。

こんなんマイベストに載せたくないねん。

あとFire BeatのEXHも加速地帯ソフラン皿チョン失敗による粘着でP-FREE1回要した。

ソフラン曲の粘着はストレスが溜まりますね。


11月26日(火)

先週末くらいから右目の下瞼がたまにピクピク痙攣する。

なんか調べたらストレスや眼精疲労や最悪脳腫瘍とか出てきてビビってる。

いやまぁ脳腫瘍とか初期症状無いし神経圧迫して筋肉が反応するってのは分かるけども。

こういう情報見てストレス感じて悪化したらアカンやん。

今のところそれ以上の症状は出てないので眼精疲労用の目薬差しながら様子見なんだけど、うーんって感じに。


11月25日(月)

今週はSPの週なんだけど今日も元気にmaimaiの騒音に悩まされる日だぞ。

物理ボタン強打プレーヤーが朝からずっと居るのでマジで曲聞こえないんだよな。

イヤホン付ければ解決するのかも知らんが多分関係なく割り込んでくるのでもう解決策が無い。

一番遠い50/50の五次出荷筐体でプレイするしかないのか。


11月24日(日)

ジャカンパップ。

今年は久しぶりに海外の有力馬が参戦してメンツが濃くなる一方、明確に逃げ宣言する馬がいないので

団子状態からの4角よーいどん必至な状況、完全に切れ勝負になるなぁと思ったんですよね。

となると上がりの速さに定評のあるドウデュース一強だろうなぁと思いつつ、じゃあ日本総大将と呼ばれた

スペシャルウィークよろしく海外馬とバチバチに競り合うのが絵になると思いオーギュストロダンか、と。

終わってみればその相手がドゥレッツァだったんですね。

展開読みは完璧でドウデュース来るとこまでは合ってた。

対抗も合ってた。

ただ、ハナ切ったのがシンエンペラーで残るとは全く読んでなかった。

凱旋門で消化不良で今回のJCには合わないかなぁと思ったら海外競馬みたいなペースで普通に合うじゃん、と。

これだから競馬は分からない。

というかシンエンペラーまだ3歳だってことを完全に忘れていた。

こういう馬場とペースならワンチャンもあったじゃんね。

あと京阪杯、やっとビッグシーザーが重賞勝てたのでバクシンオーのサイアーライン繋ぐチャンスが出てきた。


11月23日(土)

勤労感謝の日。

祝日なのに土曜日なので振り替え休日の恩恵を得られないクソザコ祝日でございます。

日曜と祝日被った場合は月曜に振り替えるのに、土曜日の場合は何もないというのは令和のご時世に

即してないのではないだろうか。

昭和の時代なら土曜日も仕事してたから、という理由で分かるけども令和のご時世殆どの人は土曜日休みだぞ。

なら前の日に振り替えることで金曜休みにしませんか。

祝日とか関係なくカレンダー通りの人は知らん。


11月22日(金)

なんか最近キャベツが高値になってるらしく、今日買い物行ったら1/4切198円でした。

気温もそうだけど高くなりすぎだろ。

そら葉物野菜も高くなるわってレベルで暖かい、今日なんかジャケットすら要らない始末。

もう来週には師走だぞ。


11月21日(木)

50/50でDPやると☆12がキツイ反面、☆11以下が光る光る。

やっぱ打鍵感って大事なのとしっかり押せるおかげでリズムが安定するのよな。

ただ、片手で力入れ過ぎたせいなのか左手小指に若干の違和感を覚えた。

一応痛みは無いしちゃんと動くのだが、疲労骨折でもしたんか?ってレベルで薬指側に曲がる。

小指の筋肉おかしくしたんかねこれ。


11月20日(水)

20,Novemberなのに現行機種じゃプレイできないという、ね。

beatmaniaをプレイし続けている以上絶対に外せないこの日、俺はDPの未クリア埋めに勤しんでいた。

結局全然ランプ更新出来てないのであんま上達してねえなあと実感した。

XENON2のラスト70小節目のあの部分を押せてないせいでノマゲもHARDも付かない始末。

そらレザクラ越えられんわなぁ。

いや、階段と局所発狂は違うけどどのみちこの程度押せないと十段名乗れないしな。

もっと頑張ろう。


11月19日(火)

19,Novemberの日にクソサミが来た。

流石にもう20度とか行かなくていいんだけど急激に温度下げることないじゃないの令和ちゃん。

冷たい北風で気温も湿度も持ってかれて冬も目前みたいな気候、いや時期的にはそうなんだが。


11月18日(月)

DP十段リベンジしたものの、前回と全く同じ個所で落ちた。

これはもう、今のままだと絶対に無理ってことでございます。

うーん、ひとまずミラー段位で受けてみてダメだったら出直そうか。


11月17日(日)

マイルチャンピオンシップ。

マイルGIは明らかに抜けた馬がいない限り混戦模様となる確率が高いレース、ここホント分からない。

混戦となるとじゃあ屋根と血統で選ぶのが鉄則、と予想したら全く違う結果に。

これもマイルGI。

チャリン本命だったけどやっぱ日本の展開の速さに合わなかったというか、普通にゲート出たはずが結果的に

出遅れみたいな形になって最後追い込むも5着、と実力はあるはずだが日本だと厳しいか。

あとナミュールも怪我みたいなレースヤメしたし(馬体に問題は無いそうだが)競馬って難しいですね。


11月16日(土)

そろそろ12月が見え始めてるってのに未だにジャケットすら要らない気温なの何なの。

まだ秋の空気殆ど感じてないうちに一気に冬が来そうな天候、そら体もおかしくなるっての。

ということでここ数日自律神経が仕事放棄しつつあるのでどうにかしてくださいマジで。


11月15日(金)

SP十段受け直したら地味に取りこぼして98%なのなんでだろう。

昨日の1クレ目の方が上手かったのは何故だ。

あとビヨエボやり直したらEASY付いたんだけどこれ多分ラストのHCNで超回復したせいだな。

ラスト耐えればゲージは残るんだな、うん。


11月14日(木)

赤段位解禁したもののDP十段にレザクラ復活したおかげで今作無理そう。

左手階段を習得しないと無理すぎるぞこれ…

SPはまぁいつも通りなので特に何も思わず。

ただ1クレ目いきなりやった1曲目T-REXが全く指動かなくてBP50とか出たら達成率97%だった。

他100%なのにね。


11月13日(水)

今日は筐体ソムリエ居たので50/50台強制だったおかげで重い曲やりすぎて右腕が逝った。

この筐体でファーフル粘着するもんじゃねえな。

相変わらずランダムが右白鍵寄るし、Lightspeed解禁したからEXH付けよう思ったらCN+鍵盤苦手過ぎて

ランプ付けるのにP-FREE1回半かかるし、もうね。

CN絡みの鍵盤ホント押せないから千年ノ理とかタイピCNとかもHARD付けるのに苦労したんよな。

鍵盤長押しすることに集中しすぎて単鍵押すの疎かになるんよ。


11月12日(火)

今作初めてのファーフル†で3バス2356喰らいました。

拷問かよ。

軸譜面ではないので1鍵が3に来るのはまぁ大きい問題ではないにしろ、一部押しやすい箇所がある以外は

一生カーテンみたいな譜面押してて何やこれって言うしかなかった。

Aすら行ってないしな。

これは流石にやり直さないとスコア残すのマズイ。


11月11日(月)

最近ポッキーの日ってあんま言わなくなったのに世間は認識してんの、宣伝の賜物だわな。

近所のスーパーじゃ普通にポッキーの日コーナーあるし、コンビニじゃポッキーコーナー在庫減ってるし。

まぁ食わんのだがな。

そんな11/11、SPシバいて3バス5バス祭でここからスタート見てシンナリすること多数な日でした。

3と5の位置に1と7来る率半端ないの、マジでランダムルーチンどうなってんだ。


11月10日(日)

エリザベス女王杯。

今年は思ったよりメンツ集まらなくてレガレイラさんおめでとうございます的な雰囲気が漂う一強。

とはいえ競馬に絶対は無い、なんなら一強がコケて大荒れすることもしばしば。

特にエリ女はそんなことがよくある。

…って言ったってレガレイラ外すのは結構勇気居る選択。

勿論レガレイラ軸に外国人騎手BOXで勝負したら、ね。

コケましたね。

というかルメールが詰まって無理矢理こじ開けてマーカンド妨害するという、どう転んでも俺の馬券は終了。

弟デムーロはクッソ上手かったのにね。


11月9日(土)

近所のやよい軒、いつの間にかセルフじゃなくなって店員がサーブする前の形式に戻ってた。

あれ店内狭すぎて危ないってことに気付いたんだろうか。

ただでさえご飯おかわりで動き回るのにそこにお膳持って歩く一般人、事故も起こるだろうさ。

まぁ詳細は分からんが多分そんなところだろう。

そういえばやよい軒のメニュー、気付けば殆ど4桁になってんのな。

物価高原材料費高騰の影響だろうが、昔は1000円以内で食うならやよい軒、それ以上なら大戸屋だったのに

今こうなってんだから大戸屋どうなんだろう。

最近行ってないけど多分大戸屋も値上げしてんだろうな。

下手すりゃ2000円とかもあるんだろうか、それもうちょっとしたお高いメシ屋だぞ。


11月8日(金)

久しぶりにDP軽鍵盤台でプレイしたら前作スコアから-60くらい連発するの何なの。

50/50の感覚で押してるからか?

画面変わらないのに鍵盤の軽さ変わるとホントこういう事態起きるから困る。

だからなるべく軽鍵盤でやりたいのに朝一ソムリエが居ると勘弁してくれってなる。

あとmaimai強打勢が来た時点で音聞こえなくて終わる。

良い環境を勝ち取るのは難しいものだ。


11月7日(木)

堅い鍵盤でやるDP、たまにランプ更新するだけなら良いかもしらん。

横に広い譜面降ってきた時の誤魔化しが鍵盤柔らかすぎると無駄に反応してBP出たのが抑えられる。

これが良いことではないのは分かるが、ちょっとの背伸び出来て気分も宜しい。

腕は後から付いてくるさ、多分。


11月6日(水)

タイトー朝一開店凸なのに軽鍵盤筐体取られたので今日は50/50筐体でDPシバいたった。

☆12の指いっぱい動かす譜面さえやらなければこの筐体でもいいな。

ボタン重いおかげで同色階段がちゃんと光るようになったし8部曲なら尚光る。

まぁそれでも指の筋肉が多少痛むし毎回これでやるのはしんどいから軽鍵盤台空いてたらそっちでやるぞ。


11月5日(火)

今週はDPの週なので☆10〜12を中心にプレイしてたんですけども。

最初の4クレくらいまで前作スコアめっちゃ越せるからSPとの相乗効果出てんのかなぁなんて思ってました。

5クレ目から明らかにスコア落ちました。

???

これは疲れなのか、はたまた年のせいなのか、それとも筐体の調子が悪いのか。

処理落ちとか絶対あると思うんだよなぁ。うん。


11月4日(月)

文化の日の振り替え休日で休みな訳ですが、やったことと言えばウマ娘の因子周回とJBC見るだけ。

昨日までアメリカで馬乗ってた人らが今日佐賀で馬乗ってるの、これ絶対影武者だろ。

とはいえ初めての佐賀開催で佐賀出身の川田がしっかりJBCクラシック勝ち切るの、流石だと思った。


11月3日(日)

今年のブリーダーズカップは日本馬健闘したんだけどあと一歩届かず的な。

フォーエバーヤングがだいぶ肉薄したのでやっぱ強いんだな、と。

ダートの本場であれだけの走り見せられればホント凄い。

近年ダートのレベルが上がってきてるので良いことである。

さて、JRAのレース、今日はみやこSとアルゼンチン共和国杯。

日本のトップジョッキーがアメリカ行ってるので屋根で買うのが厳しいところがありムズイ。

というか後者のハヤヤッコとかまさかここで勝つとか思わんでしょ。

まぁ上記理由により激走できたって可能性もあるが、うーん。

無くは無いが読めはしない。

馬券ってホント難しい。


11月2日(土)

晩飯外出しようとしたタイミングで豪雨の雨雲が迫ってきてたのでキャンセルしました。

この時期に台風(だったもの)の影響で大雨降るなんてホント今年の天候どうしちゃったの。

11月入ったってのに全然寒くならないから実感無さ過ぎて11月という感覚が皆無である。

未だに半袖着ようか悩む11月、一体何なんだこれは。


11月1日(金)

早くもSPのレーダー埋めが終わった。

一発スコアだから前作スコア下回ってるのも多々あるがマーカー付けは終わったのでスコア伸ばしし易い。

今作はDJPOINT戦士活動縮小して真面目にスコアに向かい合おうと思うので宜しくお願い致します。


帰りたい