更新日記じゃない普通の日記( ̄ロ ̄;

過去の日記


1月31日(金)

タイトーの軽鍵盤台でIIDXやる場合、中央階段から2階上がってくる客がどうしても視界に入り集中力が欠ける。

配置的にどうしようもないかもしらんが、何とかならんのかとは思う。

俺だけなのか?

午前中プレーヤーなので治安の心配はまず無いものの、やはり近づく人間は警戒する。

となると譜面に集中出来ないし気が散るので困る。

言い訳みたいになってしまうが、こればっかりは気の持ちようなので仕方がない。


1月30日(木)

DPの腕は確実に上達してるはずなのに前作スコアから一向に伸びてないの、何なんだ。

指の動きが滑らかになったおかげで今までの判定とズレて押してるってことですか。

調整すりゃ何とかなりそうなのだが、納得は行ってない。

あとリベレの道中とか全然見えなくなってるしな。

視野は狭くなったようだ。


1月29日(水)

解禁した曲にランプとスコア付けようとSPやったら天使のカンタータがどうしても最後でHARD落ちする。

CN+階段が苦手なのもあってマジでゲージ残せないんだけど、そもそもランダム当たりあるのかこれってレベル。

これはしばらく放置してDP重点したほうが良さそうだ。

今はDPが楽しい期間。


1月28日(火)

ピンキークラッシュ通年イベ2つ目も無事コンプリートした訳ですが、道中のスカウトでL譜面持ちキャラが

一切出て来なかったのにクリア直後のメンバー入れ替えで一回目に出たの、これ意図的なんですかね。

あくまでオマケ要素なんだろうけど、譜面解禁に運要素絡むのはどうかと思う。

やりたくないアリーナやってまで譜面解禁したくないって人も中には居るだろうしな。

まぁ万人が満足する出来ってのは難しい訳ですけども。


1月27日(月)

DP地道にやってる中、気が付けば1346とか7542みたいな白2黒2の16部が難なく押せるようになっていた。

これも練習の賜物か。

まぁ腐っても十段、これくらいは押せないと話にならんっていうのはそう。

とはいえ上達の兆しは見えてるのでモチベ保たれてる。

まだまだ伸びしろはあるようだ。


1月26日(日)

先週のWIN5がキャリーになったおかげで今日のWIN5売り上げが50億超えたとか。

そら皆一攫千金するのは分かるが売れすぎじゃないですかね。

おかげで800票当たったのに配当が500万超える事態に。

6億とはまた違った夢がありますね。

さて、そんな今日の競馬プロキオンSとAJCC。

ドゥラエレーデの取捨選択が非常に困るこのレース、走る時と走らない時が極端なゴルシの取捨選択と同じ。

特にドゥラエレーデの適正距離や騎手、コース全てがバラバラで判断要素が全く無い。

なので来るか来ないかの二択ということで今回は来ないに賭けたら来ました。

えぇ。

オメガギネス軸だったのでどのみち馬券はハズレでしたが。

AJCCもまたレーベンスティール軸だったのに全然ダメで終了です。

こちらもマテンロウレオ切ってたのでどのみちハズレですが。

輸送に弱いのと最近の成績が全然だったので切ったのだが、ダノンデサイルより先客を選んだだけあって

キッチリ仕事したって感じのノリの職人芸を見た感じ。

そもそも中山のノリってだけで怖いんですけども。

そんな競馬の難しさを知った一日である。


1月25日(土)

今日のアド街で町田が取り上げられた。

さんざん町田は神奈川とか弄られる中、町田は町田だし何でも揃うし子育てにも力入れてるし良い所だよって

ちゃんと宣伝する数少ない番組だと思った。

まぁ昔からこの番組だけはそのスポットを悪く言わないし、流石ずっと続く街のランキング番組である。

実際住んでみると、周りから言われるイメージと全然違う訳で本当に住みやすいとは思う。

そら20年弱住み続けてる訳だわ。


1月24日(金)

アリーナ校第二期卒業。

いつもと同じ流れですね。

早速解禁した蛇神†をサクッとHARD付けようと思ったんですけども。

終盤の五連符なぜかBADハマって落ちることP-FREE1回分、結局ランダムでHARD付けたけどスコアは以下略。

脳トレ苦手過ぎてどうもFASTに寄るのよな。

CHARGE200らしいけど最終的に10位入らんかった程度にスコアが出ない。

困った。


1月23日(木)

アリーナ校第二期開講。

今回もSPで参戦してほぼ固定メンバーでキューブ60個HIGH†まで解禁するいつもの流れ。

HIGH†はSPDP共にanother譜面からちょろっと足しただけの特筆すべき点が無い☆11でした。

蛇神†の方がプレイしたいので明日サクッと出して卒業しよう。


1月22日(水)

DP十段復帰したので十段に相応しい腕になるべく今日も地力上げ。

一応前作スコアより伸びる曲多くなってきたけど、やはり周りの音環境に引っ張られることがしばしば。

開店30分くらいは他の筐体稼働してなく音がちゃんと聞こえるのでリズム押しできるんだけど、イニDやら

maimaiやら稼働しだすと途端にスコア出なくなるのが痛い。

というか曲によってSLOW祭が開催されたりするの、これ俺の腕どうこうじゃなく完全に筐体依存な気が。

処理落ちとかして単純に音ズレしてるとなると話は別だぞ。


1月21日(火)

月一恒例ミーティングの日だけど今日はいつも通り朝一から鍵盤シバいたった。

なんか最近DP☆12が押せるようになった(気がする)のでDP十段再挑戦してみようと思い立った。

結果、達成率45%ながら見事合格しました。

レザクラ烽火ゴッスピ全部BP200以上出たが合格は合格だ。

いや実際不合格状態だとまず落ちないことを意識しすぎて多少あんみつ気味の酷い押し方になる訳だ。

それで鍵盤零してるんだから目も当てられないんだけど、一度クリアしてるとその辺の緊張感が抜けて

もう少しBP減らせるようになるはず。

まぁ今作はもう二度とやらんと思う。


1月20日(月)

今週はSPDPどっちやるか悩んだ結果、DPやりたくなった一心で練習に励むことにした。

左手13467みたいなホムポジだけど白鍵黒鍵移動するような譜面を鍛えること数回、少しずつながらもランプ

更新出来たりと成長は見られるのでもっと続けようと思った。

今作はとにかくレザクラ越せないと十段取れないのでちゃんと運指できるようにしようというモチベで頑張る。

レザクラの234543みたいなとこちゃんと押せるようになろう。


1月19日(日)

日経新春杯と京成杯。

ハンデ戦とこの時期の三歳戦、予想する要素が難しすぎて何来るか全く読めないレース。

唯一前者はコース替わりというフラット条件になるので、じゃあ差し展開だろうと予想したら軸が4着という。

しかも紐決着、こればっかりは予見できんっちゅう話で。

あ、後者はもう予想不可ピックアップ不可な感じで荒れ模様でした。

まぁこれも競馬だわな。


1月18日(土)

町田駅前周辺には気軽に行ける町中華が無いので、サクッと中華食いたいときに困るのよね。

あるとしても予約しないと土日夜にポッと行って入れないようなそこそこ中華だったり、あくまで大衆中華を

食べたいときにホント困る。

チェーン店でもなかなか好みに合うような店が存在しなく、最低限満足させてもらえるところが難しい。

だもんで揚州商人が非常に救われる店と俺の中では話題に。

気軽に酸辣湯麺食えるのマジでここくらいなんだよな。

ラーメン屋としてはちと割高だけど満足度は高い。

今日行って食ってきたんだけど、唯一の難点が町田駅前の中でもちと治安が宜しくない場所なんだよな。

水商売系のお店が並ぶ一帯にあるもんで、メシ食ってる時に香水プンプンさせる客が来る。

去っても香りがしばらくそこに存在するから辛い。


1月17日(金)

今年の花粉は例年より早く飛ぶぞって発表ありましたが、去年の12月からずっと飛んでる気はする。

ただ情報出たから心理的にそうなってるのかアレなのかは分からんが、今日から明らかに反応が出てる。

これからGWくらいまでずっと鼻詰まりと戦わなければならない状況が辛いぜ…


1月16日(木)

第6回IIDX全国実力テストが開催されたのでDP週ながらSPやりました。

まぁWRプレイの日なので少しは触れるんですけども。

そして自身の実力はよく分かってるので、ひとまずスコア付けてあとは残念なスコア伸ばすだけ。

参加することに意義があるのだ。


1月15日(水)

昨日DPあかんなぁと思ってたけど今日両乱いっぱいやったら☆11の未クリア潰せたりして成果はあった。

まぁたまたま押しやすい配置が来たといえばそれまでだけど、少なからずランプ更新はされてるのでヨシ!

こういうモチベの維持が大事だよね、うん。


1月14日(火)

SPとDPを週ごとに行き来するムーヴ、どっちつかずになる可能性出てきて悩んだ。

あたりまえ体操すぎる。

まして筐体行き来したりすると尚更判定狂うし、ちょっと立ち回り考えねばな…

と、☆12が軒並み前作スコアマイナスで上手くいかない日。

そういう日だと割り切ることもアリか。


1月13日(月)

成人の日。

街中には成人式に出るための晴れ着姿な人がごった返す中、今日は久しぶりのグリルママでカキフライに

舌鼓を打ち買い物を経て帰宅する充実した一日。

…充実なのか?

そんな細かいことは気にすることでもないさ。

さて、今日はJRA三日開催の週でシンザン記念です。

流石にここはサウジアラビアRC組と強そうな1勝馬リラエンブレムで良いでしょう、なんて予想。

そしたらまぁ予想通りリラエンブレムが強い勝ち方したのまではよかった。

うん。

ウォーターガーベラって何。

去年のウォーターリヒトよろしくシンザン記念の3着は穴馬ウォーター枠ってか。

そんなん分かるかって話だ。


1月12日(日)

フェアリーS。

この時期のクラシック馬で重賞常連組じゃないとなるとサッパリ分からんわな。

なので過去のレースとか戦績とか一切無視して調教と血統と騎手で予想しました。

エリカエクスプレスが思いのほか強い勝ち方しましたね。

まぁ正直クラシックGI戦線にはちょっと力足りないのは否めないながら、将来性は感じた。

馬券の方はエストゥペンダ抜けで結構惜しかったのが悔やまれるところ。

意外に予想合ってたので、これはこれでまぁ。


1月11日(土)

ヤマムロの陳麻婆豆腐作って食うと、夕方くらいに下腹部の不快感が出るようになった。

一般的には激辛に近い辛さなので胃は耐えても腸が不調を訴えるようだ。

まぁ実際前がどうだったかはそんな覚えてないが、確実に症状として出るようになった訳だ。

これが老化か…

しかし弱くなったとかではなく、何らかの疾患だったらどうしようかと思いつつそんなことは無いだろう。

たぶん。


1月10日(金)

昨日は皆伝とか高難易度やりすぎて疲れてたから極皆伝落ちたんだ、調子良い状態でやれば抜けれるよね、

なんて思いながら極皆伝やり直したら全く同じ個所で落ちました。

俺にビヨエボの才能がないようです。

もっと鍛錬が必要だ。


1月9日(木)

年明け恒例皆伝実装。

流石にもう落ちることはないから健康診断ノリで受ける訳だけど、中伝に居る天空の夜明けが作を重ねる毎に

正規の癖が酷くなるの何なんだろう。

今日はマジで自己べ-560叩き出して思わずリザルト3度見した。

まぁ記録残る訳でもないし別にいいんだけども。

あと皆伝一曲目に夢路歩来て流石にちょっと重すぎだろって思った。

達成率的には以前とほぼ変わらんのだけども。

ほんで今作は極段位上位に追加譜面来たの、低段位止めしてる上位プレーヤーが皆伝受けざるを得なくなる

いい方法ではないかと思った。

そんな俺は極皆伝ラストのビヨエボで落ちたので常駐できませんでした。

南無。


1月8日(水)

あまりにも3バス引きすぎて一生ブチギレてた。

4曲中2回3回3バス引くのは当たり前、場合によっては全曲3バスなんてことも。

いや、誇張じゃなくてマジでそうなのよなこれ。

酷い時になると2曲目と3曲目の配置が5つ同じで2つ入れ替わっただけとか、もうここまでくるとランダムメンテ

悪意があるだろってレベルの配置引くから絶対なんかルーチン入ってそう。

完全ランダムは無理とはいえ、こんな似ることある?って話。


1月7日(火)

七草。

正月で疲れた胃を休めましょう的な意味で食される七草粥(諸説あり)ですが、昔は御節料理で胃が荒れるとか

考えたこともなかったけど今は違う。

齢四十超えるとホントに胃に来る。

2025年も一週間が経過しましたが未だに正月の胃もたれを引きずってます。

これが年か…


1月6日(月)

世間では仕事始めですね。

俺には関係なく、いつも通りの月曜ですが。

そういえば10日ぶりくらいに鍵盤シバいたけど、このブランクは2クレで戻りました。

ただ3バス2356ばっか引くランダムメンテは直ってなかったので間空いたとか関係ないようです。

なんだこのクソゲー。


1月5日(日)

2025年JRA競馬開始。

そんなわけで中山京都金杯の日です。

一年の計を占うこのレース、その結果によって今年の競馬運が分かるとか分からないとかいうアレ。

競馬的には、こんなとこ出てくるハンデ戦のレースとか情報比べられないので考えても何も分からない。

多分ランダムで番号抽出した方が当たるだろ的なレースで軽い予想と共に願望を入れて選んだ結果。

両方カスリもせん。

マジでランダムで選んだ方が今年の馬券運占えるわ。

今年も馬券の幸先は宜しくないが頑張ります。


1月4日(土)

年末年始休みすぎて曜日及び日付感覚が壊滅的。

どういう訳か今日は金曜日感が激しすぎてあと2日休みあるような雰囲気が漂う。

まぁ仕事と休みの境界が曖昧なこの立ち位置なのであんま影響ないんですがね。

明日で長期休暇も終わり、通常モードに切り替えるのが大変だーなんてことが微塵もない。

これはこれでいいのか悪いのか。


1月3日(金)

ここ数年ずっと三が日最終日は初詣の日。

元日二日だと混んでるからなーってのが理由だが、3日に行ったって混むのは混む。

ただ行くタイミングが重要な訳で、3日昼過ぎに行くのが一番空いてるという勘である。

現に毎年10分くらいで参拝終えられるのだ。

さて、今年は後厄ということで健康を祈る…こともなく特に目標を掲げないことにした。

いつも通り過ごせればいい、ということで。

そんな気持ちでおみくじ引いたら末吉だったのでやっぱそういうことなんだと思う。

今年も大きな出来事なく無事過ごせますよう。


1月2日(木)

仕事納めとか仕事始めに関係ない仕事してるせいで今日から仕事始めですよ。

といっても2025Q1のタスク整理のみだけど仕事は仕事。

箱根駅伝横目に会議参加するレベルのやる気具合だがいつもの通りなので特に気にしない。

ミーティング以外何もしてないからな。

ということで今年もこんな調子の一年になることであろう。

明日は多分仕事しねえぞ。


1月1日(水)

明けました2025年。

この歳になると年末年始のワクワク感が一切無く、そもそも年明けた感も無い。

それ故に普通の水曜日な感覚です。

今年一年の抱負ったって、普通に生きるとかしか出て来ない程度の年齢。

厄年もまだまだ後厄が続いてるので日々生活に気をつける、そんな目標で今年も頑張っていきまっしょい。


帰りたい